ツアー&イベント レポート


2010.12.12 大江高山

活動記録

晴れた日の登山はホント気持ちいい。曇り空から目をそらしながら歩くより、

顔を上げて空を見た方が良い。上り坂ばかりで大変だったけど、乾いた落ち葉を

しっかり踏みながら登った大江高山の頂上からの眺めは今日の4人だけのもの。 

大江高山山頂

当日の朝の雨はどこかへ去っていき、今年のまめ登山部の

最後のツアー登山は締めくくるにふさわしい登山になりました。

 

三瓶山

山頂からは遠くに三瓶山が見える。出雲北山も。

大代小学校!

この山は6月に勇者ロトさんが登っています。

[googlemap lat=”35.08423652347669″ lng=”132.41615295410156″ width=”350px” height=”250px” zoom=”12″ type=”G_PHYSICAL_MAP”]島根県大田市[/googlemap]

標高は808m。島根県では820mの玉峰山に次いで高い山。

 近くにはこの前登った矢滝城山もあるし、馬路高山とか魅力的な山が連なってる。

 まとめて大江高山火山群と言うらしいよ。ほんとに。 

浅利

上の写真は別の日に江津市浅利町から東の方を撮った写真。

大江高山とかの山々の堂々たる姿か見える。

DSCF4936

11:00山田バス停からスタート。バスがあるからクルマがないひとでも、

運転が苦手なひとでも登れる山。下山したあとにバスがあるかは知らないけど。

 

sug

丸裸になった杉林に差し込む木漏れ日を見つめたくて立ち止まる。

中腹 

けっこう急な斜面をストイックに登っていくと見えてくるのがこの展望。

中腹からは大江高山の南の展望が開ける。見える山が何て名前の山なのかはわからない。

尾根

尾根に出てきてしばらく歩くと展望台にたどり着く。

石東の山々

三子山や馬路高山が一望できて位置関係が見て取れる。

手を伸ばせばたどり着けそうなくらい!

矢滝

矢滝城山の電波塔跡も見える。前回そこへ行ったからこそ、大江高山に

行ってみたいという気持ちがさめなかったし、あの雨が降る中で大江高山に

登らなくて良かったって改めて思った。あの時もあれはあれで楽しかった。

kenken

まだ頂上じゃないけど、なんかやり遂げた感じがする!

昨日の雪

まだ昨日の雪が残る山頂付近。解ける少し手前。

むき甘栗

12:37飯谷の山頂に到着。急斜面を登ってばっかだったけど、

 イイ汗かけて気持ちよかった。

誰かさん同じ。持ってきたSpecial soul foodのあまぐりがうまいぃ!  

拝啓勇者様

勇者と同じように「ぼうけんのしょ」に書き込む。

よい落としを

 今年最後の登山なので山頂で食べるのはもちろん年越しそば

ロトさんの言うとおり!

 時間の都合で昼食を食べるとすぐに下山。

勇者の伝説によると「下るゆうより、滑るじゃけえのう」とのこと。

まさにそのとおり!落ち葉に足を取られ、バランスを崩しながら木の幹に寄りかかったり

捉まったりしながら真剣に降りる。普段ならカメラを片手に気軽な下山だけど今日だけは許されない!

 自分に厳しく、地球にやさしく

滑りやすくて足もとがおぼつかない場所。木に寄りかかり、根本から

折ってしまう人もいました。自然は大切にしたいですね。

神社

神社が見えてきました。とても古そう。もうちょっとで下山できるかな?

安堵

石段を下りていきます。滑りやすい道が終わりひと安心。

 無事下山

無事降り立ちました。登る前の期待以上の体験をさせてもらい感激です◎

大江高山といったら

急がないとそば屋さんが閉まってしまう!15時で閉店です。

やっぱり高山そば

大江高山と行ったら「高山そば」。これを食べずに帰ってはいけません!

まめロゴ

 

<参加者>

ケンケン

みっしゃん

アッキーナ

職人

祖式より

とても寒い中、季節外れの登山でしたが、

参加していただいたみなさん、おつかれさまでした!

 

 

“2010.12.12 大江高山” への3件のフィードバック

  1. ぼん より:

    ふっふっふ、甘栗ウマいでしょう~(*´ー`)
    ホントは殻つきのやつをその場でむいて食べるほうがウマいんですよ!

  2. しょくにん より:

    登山道に中身のない栗のイガがいっぱい落ちてたけど、
    ぼんくんが食べたあとだったんだね~

  3. みっしゃん より:

    大江高山リベンジお疲れさまでした。

    ズズズッザザザッ・・ズルッバキバキィッ(!)・・
    高山そばを食したい一心で(?)とても賑やかな下山となりました。
    ありゃあ滑るゆうよりふっ飛ぶじゃけえのう~

    機会があれば是非皆さんも、あのコースを体験してみてください。
    登りも下りも私にはちょっとハードでしたが、周りには手に届きそうな
    ポコポコとした山々が立ち並んでいて、面白い眺めでした。

    登りが辛かった分、向こうを指さして
    「あれがマジ高山だよ」と言われた時、一瞬真剣にブルーになりました。^_^;

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑