ツアー&イベント レポート


ぼんのGW九州紀行 ⑧祖母山 2011.5.2

ぼんのカレーは別腹です

いよいよこの日がやってきた。

28


日本百名山・祖母山(そぼさん)


標高は1756m。九州第三位の高峰であり、大分県と宮崎県の県境に位置するこの山は、

知名度こそ阿蘇・九重・霧島といった山々に譲るものの、深い原生林や男性的なアルペン的風貌が魅力の名山です。


[googlemap lat=”32.82796161377415″ lng=”131.34700298309326″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]32.827962,131.347003[/googlemap]



祖母山主要登山ルートの中でも一番ハードな、尾平(おびら)登山口からの周回コース。

今回あえてこのルートに挑んだのは、「最も祖母山原生林の醍醐味を味わえる」と紹介されていたから

祖母山マップ

平均的なコースタイムは9~10時間ということで、かなりの長丁場になることは必至です。

よーしゃ、覚悟してかからねば。



早朝4:30起床。 今日は晴れそうだ! 準備も万全に整え、テントを撤収。

5:30 登山届をポストに入れ、意気揚々と登山開始です。

1



少し歩くと、目に飛び込んできたこの光景。

2

そそり立つ祖母山脈


これからあの稜線に向かって、標高差1000m以上直登するわけだ。 あひゃー。

3

見てるだけで、相当しんどいってことがわかっちゃう。



やがて登山道は林の中へ。 この時点ではまだ、ほぼ傾斜はありません。

4


  

5:43 吊橋のある宮原コース分岐。 2ルートから選択できますが…

5 6

予定通り黒金尾根コースへ。 吊橋の下を抜けて行きます。



渓流沿いの快適な道。 ハート型に見える岩もあったり。

7




朝の森って気持ちいいですね。 九州なので熊の危険もないし。

8




吊橋、吊らない橋をいくつか通過していきます。

9 10




渓流美を堪能しつつ、焦らずマイペースで歩きます。

11

このあたりまでは整備も行き届いていて、「ああ、なんだぁ」って感じだったのですが…



突如現れた、この上ない急坂

12

はへぇはへぇ言いながら登ってたら、いつの間にか背後にベテラン単独登山者の姿が。  「お、おはようございます~」

「このへんは急だねぇ~」 と一言だけ残し、ものすごい勢いで追い抜かれました。

恐るべし健脚コース…




歩き始めて1時間。 少し日が差してきました。

原生林の緑が、一層輝きを増していきます。

13




林間に目指す稜線を望みます。 まだまだ遠いなぁ…

14


 


斜度のある尾根をぐんぐん登る。

15



ところどころ、アケボノツツジの花が咲いています。

16


  

8:26 天狗の水場到着。 ここらでちょっと中休憩しましょうか~。

17

長丁場ではこういった水場を知っておくことが重要ですね。

しっかり補給して出発。 ザックが重い…!



すぐ上にあった天狗ノ岩屋。 ここは緊急時の宿泊スポットになりそうです。

18



標高1500m地点通過。 このあたりから道は一転、笹ヤブヤーブ

19

きいてないよ~。



深い藪で時々進む道を見失いながらも進んでいくと、ついに稜線が見えてきました。

20

こりゃすご岩! 登高意欲、俄然そそられMAX


  

8:52 天狗ノ分かれに到達。 予定より時間かかってしまった…(写真撮りすぎ)

21




目指す祖母山までは、まだ距離ありそう。

22

北に進めば祖母山ですが、ここではいったん南に進路をとります。

祖母山よりも展望がいいという、天狗岩に行ってみるのだ!



なんだかオシャレな看板だなぁ。 

23

脇道を左に逸れると天狗岩に行けるようです。



おお、おおお、めくるめくロックな予感…

24




ほほーーーーーっ!!

25


  

  

9:07 天狗岩到着。 展望は?

26

し、しろい…orz



晴れたはいいが、どうも黄砂男ぼん

27

いつだって黄なの砂。。。 ま、これはこれで幻想的?



ここで写真を撮っていただいたのが、阿蘇山の記事でコメントくださったお二方です。

まさやんさん、ひろさん、ありがとうございました!

28

背景は障子岳古祖母山かな? たぶん。



素晴らしい景観をあとに、天狗ノ分かれに引き返します。

付近にはマンサクが黄色い花をつけていました。

29


  

  

祖母山へ続く道。 しばらくは快適な稜線歩きです。

30

が、気のせいでしょうか…なんかでっかいハシゴが見えるんですけど。



っと、きたきたきたー。

31




次々と現れるハシゴやらクサリやらロープやら。

いよいよ頂上直下、核心ロック地帯突入!

32




三点確保でひとつひとつクリアして…、、


とうとう辿り着いた。

33


  

  

10:39 祖母山山頂(1756.4m) 登頂です! これで百名山15座目だ!

34 35

屋久島に続き、とりあえずここでもやっときました。 ケンミンの皆様やっほー!



さて、軽量化のため今日はガス無しなので、いつものようにクリーム玄米をむしゃむしゃ。

しばし登頂の達成感に浸ります。



いざ山座同定をしようと、地図とコンパスを取り出したはいいが…

36

針、無えじゃん…。



  

11:11 気を取り直して、下山開始。

37

帰りは宮原コースを下ります。 これまた長丁場だけど、ちゃっちゃと下りるぞ~♪



と、油断してたら…ズコー!!

38

ぬかるみに足をとられ、本日初転倒。 ふぅ。岩場じゃなくて良かった。

気を取り直して、慎重に下りるぞー。。


 


11:24 9合目小屋到着。 ちょっと失礼…お花を摘みにまいりますわ。

39

「ようこそQ合目hutへ」 って書いてありますぜコーチ。




小屋の先には広くはないものの、天泊スペースもあります。 

レベルアップしたら、祖母山‐傾山の縦走も面白そうです。

40




ここが馬の背? 慎重に通過します。

41

このあたりの展望のいい場所で、休んでおられたまさやんさんひろさんと再会。

もう一人、石川県から来られたという山ガールな女性もあわせ、4人でしばし談笑。



一旦別れ、小走りで下ります。 アケボノツツジがきれいだ。

42




12:14 宮原分岐通過。 足痛し…。

43

ペースを落とすと、やがて先程のお三方に追いつかれました。


皆さんもお疲れのようで、ここでまたまた休憩。

九州や各地の山の話題で盛り上がり、ここからは4人で一緒に下りることに。

44




長い道程もしゃべりながらだと、不思議と短く感じます。

45


 

 

阿蘇山の別ルートのことや北アルプスのお話、

大崩山はアドベンチャーなお話など…

46




いろいろとお話を聞くうちに、みるみる高度は下がっていき…

47


  

  

14:11 宮原コース分岐の吊橋まで帰ってきました。

48




ここまでくればあと少し。 少々なごり惜しい感じもしますが…

14:28 登山口帰着。 お疲れさまでした~!

49

ここで僭越ながら、お二方にまめ登山部の宣伝をさせていただき、お別れしました。

もう一人にお伝えできなかったのが、ちょっと心残り。



 


総所要時間・9時間。

けなげに待っててくれたオデ美ちゃんの姿を見ると、一気に力が抜けました。。。

50

祖母山、変化に富んで素晴らしい山でした。 阿蘇・九重・霧島に勝るとも劣らない。

ホント、楽しかったな~!



 


しっかしまぁ、黄砂で顔面じょりじょりだわ(笑)





 




 

 

☆参加者☆

 

 

ぼん

 

 

★Special Thanks★

 

 

まさやんさん

 

ひろさん

 

石川の山ガールさん

 

 

 

 

 

 

一期一会に大感謝。 九州の旅はまだまだ続く。

  

  

 

  

“ぼんのGW九州紀行 ⑧祖母山 2011.5.2” への4件のフィードバック

  1. Qコーチ より:

    ハードロック!楽しそうな山ですね。行ってみたいです♪
    ようこそQ合目…いただきま~す(#^.^#)/
    Qな崖を登り、Q合目のQ式の小屋でhut

  2. 式田 浩 より:

    こんにちは(^^)

    祖母山でご一緒させていただいた、まさやんです。
    あの日は、黄砂で視界が悪くて残念でしたね。
    視界が良ければ、阿蘇や、九重が見えるはずだったのに…。
    下りは、4人ともバテバテ状態でしたが、話しながら下ったせいか、
    途中からはあっという間♪♪
    色々な情報も聞けて楽しい山登りでした。

    今度来る時は、満開のミヤマキリシマの時期(6月)もいいですよ(^^)

  3. 隊長 より:

    いいレポだね!
    全20話がんばれ~!!

  4. ぼん より:

    >>Qコーチ

    体力的にも技術的にも、西東赤石山と変わらないくらいキツかったです~。
    ハードロックはもちろん、花も緑もすばらしかったですよ!
    Q州に行かれた際は、ぜひとも尾平コースから挑戦してみてください♪

    >>まさやんさん

    そうですよね~、下りでも3時間以上は歩いたはずなのに、ホントあっという間でしたね。
    満開のミヤマキリシマ、まだ見たことないので、いつか休みをとって行ってみたいです。
    今度はスッキリ晴れるといいなぁ~。地道にレベル上げして、いつか大崩山も…!
     
    大山は6月5日が山開きです。夏山登山道だけじゃなく、
    紅葉のユートピアコースもオススメですよ。ぜひまたいらしてください♪

    >>隊長

    くっ、祖母山、前編と後編に分ければよかった…
    17話くらいでチカラ尽きたらすみません(笑)

    完結するのはいつになるやら…(;´∀`)

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑