ツアー&イベント レポート


ぼんのGW九州紀行 ⑭由布岳 2011.5.4

ぼんのカレーは別腹です

1.豊後富士

豊後富士・由布岳


 


「なんて美しい山なんだろう…」



 

数年前、大分道からその姿を目にした時から、深く心に残っていた山である。

こうして山頂に立てる日が来るとは夢にも思わなかったが、こうなる宿命だったのかもしれない。



 [googlemap lat=”33.28227010615209″ lng=”131.39020800590515″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.28227,131.390208[/googlemap]





 

5月4日。

登山口にて一夜を明かし、荷物をバックパックに詰め込んだ。




突き抜けるほど晴れた空。 肌には心地良い風。

予定より早い出発。 時計は未だ6時も回っていない。 それほど気持ちが高ぶっていたのだろう。

2.由布岳登山口




 

昨日の雨が嘘のようだ。

素晴らしい一日の始まりを祝福するかのように、朝日は俺に微笑んでくれた。

3.日、出ずる




 

逸る気持ちを抑えながら、一歩一歩を刻んでいく。

山頂まで2時間はかかるだろうか。

4.てっぺん目指して




 

木々の会話が聞こえてくる。 ような気がする。

5.徐かなること林の如し




 

合野越。 ここからは本格的な登りだ。

ふぅと息をつき、緩んでいた左足の靴紐を結び直した。

6.合野越




 

振り返れば単独行の男性が一人、同じペースでついてきている。

抜かれまい、と少し急ぐも。

7.徐々




 

目に飛び込んできた奇跡に、足を止めずにはいられなかった。

8.雲海!

それはその男性にとっても同じことである。

「すごいですね…」




雲海も直、消えてしまうだろう。

少しでも高い場所から眺めようと、足早に上を目指した。

9.Sunrize




ジグザグの登り。

見上げると、山頂部らしき岩場が見える。

10.山頂部?




立ち止まり、カメラを構える。

単独行の男性にはここで抜かれてしまったが、もうかまわないさ。

11.景

もうしばらく、この大地を眺めていたいんだ。






再び歩き始めたのは何分後だったろうか。

登山道には、次第に岩が目立つようになる。

12.岩岩道




終盤はなかなかきつい登り。 もう少しの辛抱だ。

13.もう少しで




登りきると、先程の男性が食事をとっていた。

西峰と東峰を分かつこの鞍部は、マタエと呼ばれている。

14.マタエ

双耳峰とは誰が名付けたのだろう。 いい形容だ。




マタエから由布岳の火口を覗く。

お鉢巡りも面白いコースだと聞いた。

15.お鉢

男性と少し会話しながら休んでいると、登ってこられたご夫婦。

ひと足先に、僅かに標高の高い西峰を目指されるようだ。 




少し迷うも、マタエから西峰・東峰をそれぞれ往復することにする。

西峰までは岩場が連続するスリリングなルートだ。

16.西峰取り付き




最初の鎖場を慎重に通過する。

前方を見ると、ご夫婦が核心部にさしかかっている。

17.トラバース

しかし、ここで立ち往生してしまった。 相当な恐怖感があるのだろう。

追いついて話を聞くと、「怖くて行けない。諦めようか…」 と、思案しておられた。




確かに…まるで剱岳の核心部「カニのヨコバイ」のような難所だ。

18.カニのヨコバイ?

いざ、挑戦…




無事、通過できた。 この先も険しい岩場が続いているが、鎖場までは無いようだ。

状況をご夫婦に伝え、先へ。

19.岩峰




由布岳西峰・標高1583.3m 一等三角点。

ようやく目指す場所に辿り着いた。

20.西峰 21.三角点

どうやらこの日、一番に由布岳山頂を踏んだのは俺らしい。

ちょっと、嬉しくなった。




火口を挟んで、東峰がその雄姿を現す。

22.西峰より東峰




ここまで来てしまえば、湯布院の街でさえも自分だけの箱庭のように思えてくる。

23.箱庭

このなかに、いったいどれだけの人間が居るのだろうか。




休んでいると、単独行の男性が登ってこられた。

聞けば東京から来られたという。 しかも、午後からもうひと山行かれるそうだ。

自分など、まだまだヒヨっ子なのだと改めて感じる。




お互い、写真を撮りあった。 今日のこの達成感は、いつにも増して格別だ。

24.山頂の不審者

少しして、先のご夫婦も登ってこられた。 無事難所を通過できて、良かった。



慎重にマタエに戻り、東峰へ向かう。

急坂ではあるが、西峰のような危険箇所は無い。

25.東峰取り付き




東峰山頂(1582m?)には数人、先行者の姿があった。

26.東峰

西峰は初心者には危険なため、東峰を主ルートとして紹介しているガイドブックが多いようだ。




三角点はないが、しゃれたポールが立っていた。

27.Love&Peace!




エコな手作り感に心が和む。

28.エコ




東峰山頂から、先程登った西峰を眺める。

ここから見る山容は、思いのほかマイルドだ。

29.東峰より西峰




東に鶴見岳を望む。 ひときわ存在感のある山塊。

30.鶴見岳





一人旅に、どこか空しさを感じることもあったが、

此処に在るということは、ただそれだけで幸せなことなのかもしれない。

31.未知を知るということ




だが、せっかくなら楽しいほうがいい。

32.極上

一人遊びの上手な人になりたいと思った。

自分の心と向き合う余裕を。

決して、ひとりぼっちになりたいわけじゃないけどね。





山頂での感動が大きいほど、いつも下りるのが名残惜しいわけだが…

まだ居たい気持ちを振り切るように、トレイルランニングで一気に駆け下りる。

33.下山

GWのこの時間帯にもなると、さすがにものすごい数の人とすれ違うが、

登山道は十分広いので苦労することはなかった。




登りの半分足らずの時間で、無事帰還することができた。

34.帰還

先に下山されていた東京の男性にも追いつき、最後に軽く言葉を交わした。

「次、行ってきます。」  「頑張ってくださいね。」






…さて、行こうか。

振り返れば、由布岳はどこまでも優美な姿で俺を見送ってくれた。

35.由布岳







 

 

 

 

<<参加者>>

 

 

ぼん

 

 

 

 

 

 

今回の旅で登った、由布岳と鶴見岳、そして祖母山。

これらの山々にまつわる、ステキな民話を紹介します。 面白いのでぜひ一読を。

リンクはこちら(リンクフリーサイト)→  鶴見岳と由布岳 別府市の伝説

 

 

 

 

 

今回の登山ルートはこちら。

EX.登山マップ

 

ううぅ~~~、

 

 

ぼんぼん、ぼぼーーーーん!!!!!  (ガマンできませんでした) 

 

 

 



“ぼんのGW九州紀行 ⑭由布岳 2011.5.4” への4件のフィードバック

  1. プロ(必殺技は猫つまみ) より:

    あんた誰や?
    と思ったけど、結局ぼんだったのか・・・

    と思わせておいて、どこかの誰かが「なーんだやっぱりぼんか」と思わせるために最後の一行入れたのか?

  2. ぼん より:

    最後の一行…
    おちゃめキャラ、でちゃった☆

  3. 式田 浩 より:

    祖母山で一緒になった、まさやんです。

    由布岳の写真みました(^^)
    黄砂の影響はなかったですか?
    西峰は、結構、怖いですよね。
    私は、祖母山の天狗よりも足場は怖いような気がします。

    ちなみに私たちは同じ日に宮崎県の大崩山に行きました。
    ゴールデンウィークという事もあってたくさんの人が来てましたよ。

  4. ぼん より:

    まさやんさん、コメントありがとうございます!
    あれから2ヶ月も経つのに、読んでいただいて感激です!

    黄砂は多少ありましたけど、祖母山の時に比べたらだいぶクリアでしたよ♪
    西峰の岩場はけっこう怖かったですが、今秋に行く剱岳のいい練習になったと思います。
    頑張ってお鉢巡りしとけばよかったかなぁ~。

    大崩山は、今までで一番ハードだったと話しておられましたよね。
    自分も機会を見つけて、いつか挑戦したいです!

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑