ツアー&イベント レポート


ぼんとマッチのSW九州紀行 九重山(久住山・中岳) 2009.9.21

ぼんのカレーは別腹です

思えば、本格的に山にハマり始めたのは2年前あたりから。

SW(シルバーウィーク)の大型連休中、マッチに誘われて行った九重山が、大きなきっかけだったかもしれません。


[googlemap lat=”33.08219289560478″ lng=”131.2409645318985″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.082193,131.240965[/googlemap]


男2人で変態トークしながらたどり着いた長者原

ここの駐車場に車をデポしておき、まずはタクシーで牧ノ戸峠登山口に向かいます。



朝7時頃、入念に準備運動を済ませ登山開始。(ちなみにこの頃は目下ダイエット中だったぼん。まだ体重90kg台)

少し急な坂を登りきると展望台。 景色を見ながらの朝食は気持ちいい!

PA0_0634 PA0_0633

沓掛山(くつかけさん・1503m)のピークを越えると、なだらかな稜線歩きが続きます。

PA0_0632 PA0_0631

このあたりにもミヤマキリシマが群生していました。

この斜面が全部ピンク色に染まると綺麗なんだろうなぁと妄想… でゅふふふ。


まもなく、星生山(ほっしょうざん・1762m)に直登するルートを左に分けます。

ここを経由することもできますが、体力が心配なのでパス。

PA0_0630

後で調べれば、星生山山頂からの景色は最高とのこと。行けばよかったかも…


やがて西千里ヶ浜の広い平原へ。

写真を嫌がる同級生マッチをこっそり盗撮~

PA0_0629



目指す主峰・久住山の姿もだんだん大きくなります。

PA0_0628


9時頃、避難小屋のある久住分かれ到着。

ここから北千里ヶ浜を経て、三俣山(みまたやま・1745m)法華院温泉へ行くこともできます。

PA0_0627


噴煙を上げる硫黄山の黄色い斜面。 九重もまた、生きた活火山です。

PA0_0625


山頂直下。 あとひといき!

PA0_0624


9時半、九重連山の盟主・久住山(くじゅうさん・1787m)登頂!

PA0_0622

当時のぼんは山をナメとります… 綿Tにぶかぶかジャージ姿の登山でした。


しかし山頂からの眺めはすばらしい!

PA0_0621

PA0_0620



少し雲が出てきたので、休憩もそこそこに出発。 まずは来た道と反対側の御池に下ります。

PA0_0619 PA0_0618


ここからいよいよ九州本土最高峰・中岳へ登り返します。

「ハーイテンション・ハーイテンショーーーン!!」 意味不明な言葉を発しつつ…

PA0_0615


11時頃? 中岳(なかだけ・1791m)登頂!

痛恨の写真撮り忘れ… 山頂はガスの中でした。 たしか。


ここからさらに、登山者あこがれの秘湯・法華院温泉(ほっけいんおんせん)に入るべく下山。

渋るマッチを言いくるめ、単純に距離の短そうな沢筋ルートを下ります。 しかし…

岩ゴロゴロの下山道は思いのほかしんどかった。。。

ガイドブックでは所要1時間10分でしたが、結局2時間もかかってしまいました。


素直に久住山まで戻り、北千里ヶ浜経由で向かうのが正解だったようです。

経験者の言うことは聞くもんですね…反省。


ともあれ13時頃、法華院温泉山荘到着。

歩かなければたどり着けない山中の秘湯で、心身共にリフレッシュできました。 最高!

PA0_0614


14時前に出発。あとは長者原に向けて下山するのみ。

とはいえ、まだまだ2時間の道のりです。

まずは坊ガツルの広大な草原を歩いていきます。

PA0_0613


やがて雨が池越を経て、九州自然歩道の山道へ。

ところどころに湿地帯が現れる、雰囲気ある道です。

PA0_0612 PA0_0611

しかし経験の差か、マッチに置いてけぼりをくらうぼん

あれだけ「単独行はイヤ」言うてたやんけ~


ペースはぐんと落ちましたが、16時頃、長者原タデ原湿原まで下りきりました。

あたり一面、茂るススキが美しい。

PA0_0610 PA0_0609

尾瀬「俺のソウルマウンテン」と形容するマッチ

尾瀬ヶ原もこんな感じの雰囲気なんだそうです。もっと大規模だけど。 いつか行こうで!


そして無事、長者原登山口に帰着したマッチぼん。 振り返れば九重連山

PA0_0608

親に無事を報告し、長い長~い帰路についたのでした。



2年前につき、記憶が若干あいまいな部分もありますが…

記憶に残る、変態の最高の山旅だったことに間違いはありません。





 

 

 

 

 

~参加者~

 

 

 

 

マッチ

 

 

ぼん

 

 

 

 

 

 

 

高速1000円割引が終わり、足が向きにくくなった九州ですが

「九重連山」これは間違いなく大満足できると思います。 いつか登山部でもう一度。

 

 

 

 

 

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑