ツアー&イベント レポート


モニやんブルー vol.5【大山[ユートピアルート]編】

モニやんはブルーベリーです

すっかりご無沙汰でした。危うく幽霊部員になりかけだった&

この夏、素敵にこんがりと日焼けした、モニやんでございます(笑)。


え~、しばらく参加できなかった言い訳をしますと、

実家の母上様より、夏休みくらいはしっかりバイトをするよう指令が下りまして、

採用されたバイト先がサービス業だったため、土日祝日駆り出されまくりで…。

その短期のバイトが8月末をもって終わったので、ようやく復帰した次第です★


でも、稼いだバイト代の分だけ、仕送りが差っ引かれているので、

財布はちっとも潤っていません(泣)。苦学生バンザイ!!!(開きなおり)

(虚偽の申告をしても多分バレませんが、良心が痛むのでやめました)


さて、前置きはこの位にしておいて、

久々の「モニやんブルー」、本題に入りたいとい思います♪

何気にvol.1も【大山編】でしたが、登山道が異なるので別扱いでいきます。

 IMG_6274_2

今回、目指したのは、ユートピア避難小屋! 登りは、「ユートピアルート」

大神山神社奥宮~下宝珠越~中宝珠越~上宝珠越~ユートピア避難小屋です。

ちなみに、「ユートピア」とは「理想郷」☆ 随分と洒落っ気のある名前がついてますよね。


前回利用した夏山登山道は、かなり整備されており、やたら階段がありましたが、

今回のユートピアルートは、踏み跡でできたいわば天然アスレチック!

梅雨明けの満開のお花畑が見所なだけに、多種多様の草花があった気がします。

怪しげな(毒?)キノコもちょいちょい見かけましたよ(笑)。


階段ばかりの登山道だとすぐしんどくなる私なので、登山道としては

ユートピアルートの方が好み♪なのですが、ところどころ岩場の難所が…。


別に、ロッククライミングが嫌いだというわけではないんです。

しっかりと足を掛けられる場所がありさえすれば…。

そう、その肝心要の足の置き場が十分にない岩場が多々あったんですよ。

なんていうか…

 itigo-018

こんな感じ?(なぜにシャーベット画像?)


そんな難所をこなしていくうちに、

「下山もこの道使うらしいよ~」との情報が小耳に入る。

いやいやいやいや、一応登れはしたけどさ、ロープなしの下山は無理! マジ勘弁!


とかなんとか思っていたら、

目的地のユートピア避難小屋が見えてきた!

IMG_6249_2

よっしゃあ~、もうひと頑張りじゃ~



到着~☆

 IMG_6258_2

そして、恒例の集合写真

IMG_6257_2


空を見上げたら、

IMG_6259_2

いわし雲を発見! 秋ですな♪


避難小屋への到着時間が予定よりかなり押したため、

昼食休憩は30分といつもより早く切り上げ、下山開始。


分岐点の「上宝珠越え」に差しかかる。

登りに使った「ユートピアルート」を戻るか、元谷に向かう「砂すべり」か。

前述の通り、「ユートピアルート」を登っている時点で、

下山時に何処かでズリ落ちて流血する自分しか想像できなかった私は、

無論、砂すべりを選択しました。(ユートピアルートで下山したメンバーは凄い!)

 IMG_6267_2

「砂すべり」思いの外、楽しかったです♪

スノボが得意等、バランス感覚に優れた人は、なんなくクリアできると思いますね。

フッ…もちろん私は、足をとられてバランス崩しまくりだったともさ! どや!(何がだ)


滑る毎に、登山靴の中に、土や石コロがどんどん入ってきて、それがさらに

固まるもんだから、滑り切る頃には、靴下を無駄に三重履きしたような感覚にw

圧迫されすぎて足の血の流れが止まるかと思ったぜ…(ヒヤリ)

 IMG_6269_2

久しぶり(3ヶ月ぶり)の登山が大山で、ちょっぴり不安がありましたが、

今回の登山のツートップを務めてくださった、ハラ店長&職人サンの行き届いた

マネジメントのお陰で、無理なく登れました! お二人とも、お疲れ様でした★☆


さて、次の「モニやんブルー」はいかに!? 次号を待て!(←これが書きたかっただけw)

“モニやんブルー vol.5【大山[ユートピアルート]編】” への2件のフィードバック

  1. 職人 より:

    大山もバイトもおつかれさまでした。
    こっちも砂すべりでコケまくり、靴に石入りまくり!
    でもやみつきになるくらい楽しい場所でしたね。

    次号はいつになるんだろう?待ってます!

  2. モニやん より:

    >職人サン
    どうもお疲れ様でした~☆

    あら、職人サンもでしたか!
    「砂すべり」は、もっと極めて
    上手く滑られるように(コケなく)なれば、
    絶対さらに楽しくなると思うんですよね♪♪(*^▽^*)

    次号は未定ですが、
    待ってくださる方がいるのなら、必ず書きますよ…!

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑