• 政府の方針

    都道府県をまたぐ移動都道府県をまたぐ移動については、今月末までは不要不急の帰省や旅行などは避けるよう促しています。その後、6月18日までの3週間程度は、最後まで宣言が継続された東京など首都圏の1都3県や北海道との間の移動 […]

    2020.6.10
  • 5/3-4は奈良県の釈迦ヶ岳ツアーは中止になりました

    新型コロナのため小屋泊、奈良観光なども予定してました5/3-4は奈良県の釈迦ヶ岳ツアーは中止になりました   知らない人との密室雑魚寝、洗剤等を使わない手洗いなど感染リスクが高い山小屋泊は極 […]

    2020.4.9
  • PC壊れました・・

    PCのHDが壊れたため初期化となりました。。。_| ̄|○メールデータ&アドレスのバックアップは11/16までしかありません というわけで11/16日以降に入部申し込みをいただいた方々募集メールの配信が届 […]

    2020.2.15
  • 新時代の幕開け

    祝!改元令和になっても引き続きよろしくお願いします! まめ登山部

    2019.5.3

  • 6/4は琴引山で楽器を鳴らす new

     6月4日(日)は 琴引山( 島根県飯南町)です。(1013.4m)山頂手前には雰囲気のある琴引神社が鎮座する古よりの名山。山頂で何か楽器を鳴らすと良いことがあるとかないとか。  眺めはいい […]

    2023.5.30
  • 5/28は大山山系です

    毎度おなじみ中国地方最高峰 大山2つのルートを歩きます ①大山夏道今回はのんびりハイキングなので初心者でも大丈夫!  夏山登山道を登って元谷へ下ります

    2023.5.15
  • 5/28は熊山です

    熊山(508m  岡山県赤磐市)登ります頂上には管理棟や展望台もあり、遠く小豆島まで見渡すことができます。  ルート香登駅→坂嶺山→大谷山→熊山遺跡→熊山→高津山→香登駅 参考サイト→htt […]

    2023.5.15
  • 5/13-14は大膳原キャンプ

    広島と島根の県境に位置する大膳原キャンプ場にてテント泊,小屋泊練習します 中央の吾妻山 の右下に広がる草原(白っぽく見える場所)がキャンプ地  20kmほど登山もあるよルートひろしま県民の森 […]

    2023.5.8

新着レポート

  • 穴見川沢歩記2021

    猛暑猛威振るう今こそ、 川歩記じゃあああああ!! いくぜ者ども 真夏の陣じゃああああ!!

    2021.8.4
  • 2020.3.15 京羅木山

      この日の天気は、予報では数日前からずっと雨。当日、雲行きは怪しかったですが、ルート変更せず、予定通り3時間コースに挑戦することにしました。まず、集合場所の「おちらと村」から「星上峠展望台」に車で移動。目の前 […]

    2020.3.28
  • 2020-3-1 三郡山(奥出雲側上分西ルート)

        雪も溶けていよいよ春になったかな?冬の間、こたつでぬくぬくしていたまめんばーをたくさん連れて春の山を楽しもうと思ったけど、参加したのはいつもより少ない4名。まだ寒いからおうちから出たくないよね。奥出雲町側の上分西 […]

    2020.3.3
  • 2020-2-2倉橋島岳浦山&ピザテスト

    2月初旬。雪がちらついてもおかしくない時期だけど、天気が良いだけでなく、まるで春になったみたいに暖かい。音戸漁港でやってた牡蠣祭りは凄く賑やか。山を忘れてずっと食べていたいくらい。

    2020.2.6

ピックアップレポート

  • 2016.7.17-18 アルプスビギナーズクラス 木曽駒ヶ岳②

    前回①の続き>>   雨に打たれながら、なんとか無事にベースキャンプである頂上山荘に辿り着いたまめ登山部御一行!! 山荘の窓から、強風に煽られ斜めに降る雨を見ながら、皆何を思っていたのだろうか? & […]

    2016.8.3
  • 岡山県北再発見! 雄山・雌山+おまけ 2012.11.25

    もうすぐ冬ですねぇ。 いまさらですが、2012年の晩秋ネタです。     雨の翌日、早朝から晴れ予報。 もしかしたらと雲海を狙い、岡山県方面に向かってみました。    

    2013.6.6
  • 北アルプス笠ヶ岳ツアー1日(新穂高温泉~鏡平山荘)

    日程変更などいろいろありましたが、いよいよ笠ヶ岳ツアーの日がやってきました! [googlemap lat=”36.315747584663846″ lng=”137.55028724 […]

    2011.8.22
  • 四国祭り!番外編 【讃岐富士へ】

    温泉で解散となったまめ登山部ご一行様。 それぞれの車で、好きなペースで 出雲に帰ることとなったのだが、 隊長の何気ない一言からそれは始まったのだった。 「俺ねー、讃岐富士にねー、行ってみたいんだわ。」 というわけで、 四 […]

    2012.7.23

まめ登山部に興味がある方へ

入部申し込み サークル紹介

マメンバー専用コンテンツ

logo logo logo
logo logo logo

さらにこんなのもあるよ



Powered by まめ登山部

Copyright © 2023 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑