ツアー&イベント レポート


2014.6.15 首都圏お手軽日帰り縦走 ~蛭ヶ岳・檜洞丸 編~

miki_Tの全国就活行脚

丹沢山で一服したあとは、さらに先へと進みます。

 

次なるピークは、丹沢山地最高峰かつ、神奈川県最高峰である、

蛭ヶ岳!!

 

P6150495

 

ここからは、さらに人が少なくなります。

そして、さらに気持ちの良い稜線歩きが待っています。

 

 

P6150497 P6150498

大きく降りてから、登りかえします。

ところどころに東屋やベンチなどが置かれ、道標もしっかりついており、

歩く人は少ないながらも、登山道には手が入っているなと感じます。

ありがたやありがたや!

 

 

 

P6150500 P6150501

不動ノ峰を通過た先には、

蛭ヶ岳が(一番右のぽっこり丸い山)。

山頂付近に山小屋が見えます。

 

丹沢の山々はまだまだ奥へと続いています。

 

 

P6150502

 棚沢の頭。

ここでようやく、丹沢山~蛭ヶ岳の中間、ってところですか。

ちょっと一息入れます!

 

 

P6150503

さぁ、ついに目の前にきました、蛭ヶ岳!

ここを降りて、もう一回登れば…!!

 

 

P6150504

ここの縦走路(特に檜洞丸)は、シロヤシオが

たくさんみれることでも有名です。

 

 

P6150506

ついに到着!!やった!蛭ヶ岳山荘~!!

 

先着の小学生兄弟とお父さんが、お弁当を食べながら

景色を楽しんでいました。

とにかく景色がいいわ~。

 

 

P6150507

北~北東方向には、首都圏再大のダム(湖)である、宮ヶ瀬ダム(湖)が。

そして、その先にはどこまでもまっ平な、関東平野が広がっています。

中国地方では、この「まっっったいら感」は、まず味わうことができないので、

とても新鮮です!

 

 今日は霞んでみえないけど、空気が澄んでいれば、新宿の高層ビル群

スカイツリーもみえます!!

 

 

P6150511

こちら南~南東方向

足柄平野と、右奥には箱根外輪山が。

相模湾(さがみわん)が見えて、真鶴(まなづる)半島、さらに

その先の、伊豆(いず)半島まで見えます。

 

 

P6150508

山頂は広々として、きれいに整備されています。

天気もサイコー景色もサイコー人少なく静かでサイコー!

ってことで、大きなベンチに横になって、

バナナを食べて至福の昼寝!!

 

 

P6150512 P6150513

さて、あまり寝てもいられないので、次の

檜洞丸(ひのきぼらまる)にいくことにします。

5キロ弱のアップダウン。

 

 

 

P6150515

果てしなく続くように思える丹沢山地

 

 

P6150517 P6150518

お花は、種類としてはあまり多くありません。

でも、やっぱり咲いているものは、綺麗ですね~

 

 

 

 P6150519

こちら、今まで歩いてきたところを振り返って。

やっぱり、蛭ヶ岳(左)の方が、かっこいいよな…

 

 

P6150520 P6150521

臼ヶ岳に到着。

この先で、おばちゃんのソロハイカーに会いました。

一人で大倉まで行くという(miki_Tと反対ルート)!

蛭ヶ岳~檜洞丸の間で、唯一出会った人でした。

がんばっていきましょう!!

 

 

P6150524 P6150526

 金山谷乗越。

縦走路中、唯一といっていいくらいの崩落地でしたが、

しっかり新しい階段や橋がつけられていて、恐怖感はありませんでした。

 

 

P6150530

この看板がみえたら、あとちょっとです。

 

 P6150531 P6150532

青ヶ岳山荘に到着しました。

檜洞丸の山頂は、このすぐ先にあります。

 

歩荷バイト5キロで750円!!

みなさんお小遣い稼ぎと体力づくりを兼ねて、どうでしょ!?

 

 

P6150534

山頂へ行く途中の階段からは、足柄平野と

相模湾がはっきり見えます。

ここ丹沢に降った雨が、川となって作られたのが、

足柄平野です。

 

 

P6150537

 今日歩いてきた、塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳の稜線。

やっぱり、何度も言うけど、蛭ヶ岳が一番かっこいいと思うけどな~。

 

 

 

P6150538 P6150539

そして、檜洞丸(1601m)に到着!!

頂上付近は、広いですがそこそこ木が多くて 、

展望がありません。ま、木陰が涼しいから、いいか!

 

逆方向から上ってきたおばちゃんたちと会話を楽しみながら、

バナナを頬張り、しばし休憩しました。

ほとんどの人が、西丹沢からの日帰り登山でした。

 

 

P6150542

ブナの原生林の下、木道を歩きます。

気持ちの良い木陰♪

 

ここ丹沢の森は神奈川県民の水がめともよばれており、

多くの水を蓄えてくれているこれらの木々は、

大切にしていかなければなりません。

 

P6150543

これ、先ほどの青ヶ岳山荘に書いてあった「ブナハバチ」の

幼虫をとらえるための粘着トラップ。

こちらをご覧ください。

かなり被害は深刻なようです。

広島や島根にも、美しいブナの森がたくさんあるので、

心配になってしまいます。

 

 

P6150544 P6150546

下のほうから水の音がする!!

と思ったら、河原にでました。ここがゴーラ沢出合

その名の通り二つの沢が合流しています。

 

 

P6150548 P6150549

丁寧に説明が張られています。今日はここで迷うことはないでしょう。

でも、どんな時でも、地図は必要ですね。

 

 

P6150551

渡渉します。

水深20~25㎝といったところでしょうか。

ザブザブ靴のまま渡れなくもなさそうですが、

靴を脱いで渡ります。冷たくて気持ちいい!!

 

 

P6150554 P6150555

渡渉から先は、木漏れ日が気持ち良いゆるやかな

トラバース道。ところどころに咲くお花や鳥の声などを

楽しみながら歩いていきます。

 

 

P6150557

そして!ついに舗装道路にでてきました。

ここから5分ほど下れば…

 

 

P6150559

ごーーーる!!

西丹沢自然教室です。ここから、バスに乗ります。

 

ここも、大倉同様、西丹沢の登山拠点となっており、

小さいながらもいろいろな情報を得ることができます。

 

 

P6150560 P6150561

「渡渉では靴を脱ぐ必要あり」

ってちゃんとかいてありました。

更衣室があるなんて、助かりますよね~。

 

 

P6150562 P6150563

展示スペースが2部屋あって、見ていると面白いです。

バスの時間が迫っているので、ゆっくり見れないのが残念。

 

 

P6150566 P6150567

いざという時の、いろいろな工夫。

松葉杖かぁ~。

キネシオテープって応急用に使えるのかな?

自分はいつも1.5インチのホワイトテープだけど。。。

ガムテープは、あまり便利でないと思うな~。

 

 

P6150565

ツキノワグマ、丹沢でも出るんです。

鈴はあるけど、スプレーは携帯してないな…

熊のこともよく知っておかないといけませんね。

 

 

P6150528

とゆーことで、無事にバスに乗って帰りました。

帰りのバスも、補助席がすべて埋まるほど登山客で

いっぱいでした。

 

乗車3分で眠りに堕ち、1時間後に目が覚めたら、

終点・小田急線の新松田(しんまつだ)駅でした…

 

また機会があったら、ほかのルートも紹介したいと思います。

みなさんも、ぜひ丹沢へ♪

 

————–

本日の時程

大倉(バス停)0720 → 堀山の家 0831 → 金冷シ 0910 → 0924 塔ノ岳・休 0935 → 1020 丹沢山・休 1030 → 不動ノ峰 1055 → 1133 蛭ヶ岳・休 1151 → 1240 臼ヶ岳・休 1245 → 金山谷乗越 1317 → 1353 檜洞丸・休 1404 → ゴーラ沢出合渡渉 1452 → 西丹沢自然教室 1525

歩行距離  20.22km

累積標高(上り): 2807m

累積標高(下り): 2566m

総行程  8時間05分(休憩55分を含む)

—————

 

おわり

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑