福山要害山 2010.11.28
隊長からのミッションをこなしていこう!
今回は福山要害山だ!
[googlemap lat=”34.555964381020004″ lng=”133.37767124176025″ width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.555964,133.377671[/googlemap]
要害山ミッションをクリアするには山陽方面にもいかなきゃならない。
ただそれだけのために広島は福山まで行くのはちょっと酔狂かなあ、と思っていたところに
岡山市での大学ワンゲル部のOB会のお誘いがあった。
まさに渡に哲也、いやいや渡りに船ではないかッ!
ズバリ、その帰りに立ち寄ればいいじゃない。我ながらグッドアイディアだよ。
そして当日、前夜の疲れを少し引きずりながらも、
意気揚々と(ホントは空元気で)出発進行!!
と、その前に久しぶりに会った同級生や後輩たちの子供らと遊ぶことになっていたので、
岡山大学近くの『こどもの森』公園へ向かう。
[googlemap lat=”34.683087417142545″ lng=”133.92447710037231″ width=”300px” height=”150px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.683087,133.924477[/googlemap]
この公園、プレーパークを併設していて、なんだか大人も子供もウキウキしてしまうような見事な公園である。
年齢だけは一丁前で中身を伴わないピーターパンな幼者ロトは、すぐに子供たちと共鳴しあい、
あっちへ走りこっちへ転び木に登ったりブランコしたり
チャンバラしたりとじゃれていたところ、気付いたらもうお昼じゃーん!
これはまずいと我に返り、後ろ髪を引かれながらもみんなと別れ、福山へむかったのでした。
福山南インターを降り、北へ向けて車を走らせていくと
優秀なナビくんが「まもなく目的地です。」と告げるので、
どりどりと前方を見るとこんもりとしたそれらしい山がある。
この要害山、山腹に神社を構えた『要害山神社セット』と見て間違いないと予測していたので、
このまま定石通り山を一周する形で登山口を探す。
東側から反時計回りにぐるりと回ると西側に神社発見。
長い石段にいくつもののぼりが遠目にたなびいている。
神社への入り口が要害山への入り口だ。
少し進むと道路脇に『神社はこちら』的な看板が出ているのでそれに従う。
進んだ先には駐車場があった。車を止めて、まずは神社目指してレッツゴーである。
石の敷かれた道をずんずん進む。
巨大などんぐりがごろごろころがっていて、小さな子供がうれしそうにひろいまくっていた。
神社へ到着。いたるところで白旗がたなびいている。
ほほう、どうやら福山では「神社めぐり」がトレンディのようであるな。
まあ、まめ登山部の「要害山めぐり」のトレンディさには敵わんがな、わははは。
とひとしきり高笑いした後、神社の裏から続く登山口を発見。すぐさま登頂を開始。
道はとてもしっかりしている。全体的にゆるい傾斜で、息が切れるほどではない。
好天の下、さくさくと落ち葉を踏みしめて歩く。秋の山道は情緒があるなあ。
10分ほどで山頂に到着。広い山頂は立派な土塁にぐるり囲まれている。
さすが要害山を名乗るだけはある。
そして山頂には石碑が鎮座していた。
「要害龍王」と刻んである。
なんと!!ドラクエ的に言えばここは竜王の城ッ!!
「ムムム、これは新たな冒険のかほりがする・・・!」
なにやらよからぬことを思いついた勇者であった。
☆参加者☆
ロト(龍王って山は結構あるのよ)
2010 年 12 月 24 日