ツアー&イベント レポート


2009.5.24 石鎚山

活動記録

p5240128

今週のまめ登山部は延期つづきの大山の予定だが、天気予報によると雨!

またしても中止になりそうだ。

しかし天気図をよく見ると四国は晴れの予報

という訳で急遽行き先変更して愛媛県石鎚山に決定!!

急遽土曜日深夜2時発の遠征になったため参加者は3人

少々寂しい登山になってしまった。

しまなみ街道を通り、朝食や仮眠をとりながら石鎚山に向け車を走らせる。

夜が明けてくると、空は曇ってて太陽が見えないぞ

せっかく晴れを求めてここまで来たのに・・晴れじゃないのかよ!?

晴れる事を祈りながら登山口のロープウェイ乗り場に8時前に到着

img_3072

ロープウェイに乗り、石鎚神社成就社に8時20分に着く。

img_3084

祈りが通じたのか空が晴れてきた。

img_3098

8時30分、出発。

ここから1kmは下りが続き、100mも下がってしまうのか・・

img_31091

一時間ほど歩くと「試しの鎖」(74m)に着く

ここは4つの鎖場のうち最も急勾配だ。

身長131cmの小隊長は「今回は鎖場全部クリアする!!」と言ってるので先頭で登っていく。

(小隊長は去年、土小屋コースから登り「二の鎖」はなんとかクリアできたが、

「三の鎖」は怖くて無理だったのだ)

岩は濡れていて滑るし鎖は冷たい

声援を送りつつ下から付いていって登ると

なんとか登りきる事ができた。

なかなかやるな・・だがまだ一つ目だ。全部クリアできるかな?

鎖場を上がると見通しのいい岩場の上だった。風もあり心地いい。

img_31231

ここで景色を眺めながら休憩

この岩場を降りた所が前社ヶ森だ

さらに進んで行き

夜明峠に10時に着いた。

ここから石鎚山が目の前に開け、とても美しい。

img_3148

これから登る鎖場も見え、小隊長は果然張り切ってきた。

「一の鎖」(33メートル)に10時7分到着

「試しの鎖」で自信がついた小隊長

ここは楽勝。

img_31581

土小屋コースとの分岐点に10時20分到着。

ここまで着たら山頂まで約600m。あと少しだ。

img_3165

そして「二の鎖」(65メートル)に挑戦

「試しの鎖」より距離も勾配も無いのだか、ここは高度感があり、下を見ると結構怖い。

小隊長は去年、私となばさんとで手を引っ張り、尻を押し上げてやっと登った(運ばれた?)。

かなり高さに怖がっていたが、今回はここまで調子よく鎖を登っている。

「今日はなんだかいけそうな気がする~」と言いながら先頭で登って行った。

img_31771

多少下を見ると怖がっていたが見事クリア。

すごいぞ小隊長!!

一方、ウッチーは徐々にペースダウン

がんばれウッチー。

つづいて最後の「三の鎖」(67メートル)だ。

去年は怖くて挑戦できなかった小隊長

またしたも先頭で登っていく

img_31791

ここもすいすい登って行き、ウッチーを置き去りにして目標通り4つの鎖場制覇してしまった。

成長したな。

これでご褒美の遊戯王カード、5セットゲットだ。

10時56分、弥山(1974m)到着

img_3183

やはりここはすばらしい眺めだ。

あまり遠くは雲で見えないのが残念。

そして恒例の記念写真

img_31872

しばらく休憩した後は

奥に見える天狗岳(1982m)を目指す。

尾根をすいすい歩いていく小隊長。

img_31971

img_32061

ウッチーまたしても遅れてるぞ・・

11時26分、頂上到着

img_3190

遅れてウッチーも到着。

写真を撮っていると

だんだんガスってきた。

たしか天気予報は午後はくもりのち雨だったな・・

そろそろ下山した方が良さそうだ。

11時50分、下山開始

ウッチーは足が痛くて歩くペースがあがらない。

しばらく歩いていつも手ぶらの小隊長がウッチーのリュックを持ってあげる事になった

小学5年に助けてもらい、屈辱を味わうウッチー

img_3219

小隊長はとことこ歩いて

石鎚神社成就社に13時4分に着く。

しばらくしてウッチーも追いついた。

img_3222

時間も無いので休憩しないでそのまま下り

13時20分のロープウェイに乗る。

乗り込むとウッチーは床にへたり込んでしまった。

限界きたらしい。情けないぞ・・

img_32351

ウッチー26歳

vs

小隊長10歳   win

という訳で

小隊長のかっこよさが光った石鎚山登山でした。

ウッチーがんばれ!!

ma_1023

さて次回のまめ登山部は

今度こそ大山だ

e383abe383bce383883

<参加者>

ウッチー

小隊長

隊長

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑