2012 11 25 後編「円山」
室神山を下山した我々一行は
江津市から江の川沿いを川本町へ車を走らせた…
目的地は円山 (標高480m)
[googlemap lat=”34.98197925983676″ lng=”132.40559577941895″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.981979,132.405596[/googlemap]
が、予定していたルート登山口、わんぱく公園は閉園されて封鎖…無作為な公共事業の負の遺産と化してた…なにやら波乱の予感
仕方ないので、林道を通り裏側の旧道からアプローチする事にした…
が、落ち葉が多く二駆の車ではスリップしそうなので途中で停めて歩く事に…
15分も歩くと駐車場に着いた…まだ新しいわんぱく公園の案内板が哀しげだ
そこから山頂を目指して進む…道幅はどんどん狭くなる…ここから難所が待ち構えるのか??
山頂付近も整備されずに荒れ始めてる…ススキの中を進むアドベンチャー?いよいよドラマチックな展開!?…
鬱蒼とした階段を登る…
藪に阻まれ三角点の発見は難航するかもと身構える…
が、何事もなく呆気なく三角点発見…
(´;ω;`)えっ?
ここがかつて城だったとの説明板
近くのあずまやから大江高山や三瓶の勇壮な姿が見れます…展望は良い
波乱の展開もなく淡々と終わった円山登山…公園が維持管理されてたら、また違った印象の山なんだろうな…残念
トータル1時間の山行でした(o・・o)/~
2012 年 12 月 14 日