2013.4.30 瀬戸内離島ピークハント ~島四国が息づく粟島(香川県)~ その1
日本は、6852の島から成り立っている島嶼国家である。
そのうち、瀬戸内海には727の島が存在する。
そのうち、142は広島県に属している。(瀬戸内海周辺県で最も多い)
[googlemap lat=”34.41144164327242″ lng=”132.4456787109375″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”8″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.411442,132.445679[/googlemap]
・・・ということで、一体なにが言いたいかっていうと、
広島県民である自分は、生まれながらにして
瀬戸内にある数々の離島に渡り、そこにある山に登る宿命を背負っているのだ!
・・・って3日くらい前に思いついた。。。
そんなわけで、今回は、島四国で有名な香川県三豊市にある、
粟島=あわしま を訪ねてみた。
(島四国ってなんよ?って方は、こちら)
朝5時に広島を出て、ゆっくりゆっくり瀬戸大橋を渡り、
須田港の渡船所についたのが9時半。
いつもは閑散としている港が車でいっぱい!
なんとか狭いスペースに駐車できた。軽でよかった・・・。
なにやら臨時便を出してくれるという。
ラッキー!
中は30人ほどかな、定員。
あっという間にいっぱいになって出発。
内海だからか、波も高くなく、快適な移動でした。
到着すると、歓迎ムードいっぱい。
ボランティアさんが、集会所のような建物で訪問者に
地図を配っていました。結構本格的な地図です。
気分が盛り上がってきます!
この島の最高峰は島の西にある城山(じょうのやま・222m)。
これはデザートにとっておいて、まずは島四国を開始!
島の随所にあるお地蔵様、88か所をのこらずお参りするのだ!
行きやすい順番に、行きたいだけお参りしたらよいとのこと。
自分の体力や時間や趣味にあわせて、まわればよいのだ。
こんな「昭和」な路地裏に入っていくと・・・
おお、いきなり弘法大師空海さんの生まれ故郷、善通寺とは縁起がいい!
90歳にもなるおばあちゃんが、来客者にお接待をしていました。
自分でとってきたみかんを配っています。一年に一度のこの日を楽しみに
しているようでした。普段来島者は少ないからね。。。
自分もたくさんお話をしました。おばあちゃんいつまでも元気でね!
さらに細い路地裏を進みます。
実はここ、美容室でもあったのです。なんも看板ない!
「みんな知っとるから(笑)」と。 まぁ、そうだよね。
その隣には、違う札所(ふだしょ=回るべきお寺/仏様)が。
近所のおばちゃん二人がお接待役をされていました。
さらに、こんな畑を抜けて
誰もいない札所にもしっかりお参りをします。
実は、しっかり屋根がついて、誰かしらがしっかり管理している札所は
ほんのわずかで、大多数は、このような仏様になっています。
ここは79番札所でした。
さらに歩きます。
いろんな場所に札所があり、ちょっとした宝探しのようです。
本来のお四国参り(88か所お遍路)ならば、感動のフィナーレを
迎える、大窪寺にあたります。
この島には、船員学校がありました。
第2次世界大戦で出征し、亡くなった方々のお墓です。
瀬戸内海の島々には、こうした戦争関連遺産が、実は多く残っています。
一礼して次に向かいます。
一番札所の梵音寺(ぼんのんじ)
ここは88ヶ所中、唯一人が常駐しているところのようです。
さらに島の西へ進みます
つづく
2013 年 7 月 29 日