ツアー&イベント レポート


テケテケ登山 鳶ヶ巣山編

隊長の自由帳

夕方、天気がいいのですぐに登ってこれる出雲北山の低山 鳶ヶ巣山(トビガスサン 281.4m)にテケテケっと行ってみた。

近いのでいつでもいけると思っていてなかなか行かなかった山だ。

だいたい近くってそんなもんだ。

[googlemap lat=”35.409282595171724″ lng=”132.7736458182335″ width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.409283,132.773646[/googlemap]

R431沿いの駐車場に車を止めてさっそく出発。

ガースー山の山頂はすぐそこだ。

DSC01754

トイレがないと大々的に書いてある。

DSC01755

そんなに強調するとは・・よっぽどトラブルが多いのか?

トイレに行きたくなる何かがあるのだろうか?

謎を抱えて入山する。

DSC01757

北山恒例の鹿除けフェンスを開けて登る。(開けたら閉めよう)

DSC01759

所々に設置してある箱はなんだろう ??   (道具がないと箱は開けられない)

DSC01762

地蔵が並んでいるパターンはよくあるが・・

箱地蔵か!?

これまた謎だ・・。誰か知ってたら教えてください。

しばらく進むと分岐点があった。

DSC01763

霊雲寺からも登れるルートがあるようだ。

時間があれば行ってみようかな。

さらに先に進むとベンチがあった。

DSC01764

休まず前進。あと600mで頂上のようだ。

徐々に視界も開けてきた。

そして「西3郭」到着。(郭とは城の外囲いのこと)

DSC01770

タンクとかあるし、やっぱり山頂には何かあるな・・。

さらに進むと「西2郭」。

DSC01774

よく見るとここには水道が!!

蛇口をひねれば当然 水がいくらでも出てくる。

DSC01775

飲めないとは書いてないので飲んでも大丈夫でしょう。

山中で飲み放題とは。こりゃトイレに行きたくもなるわ。

謎は解けた!! (逆に水道あってトイレ無しとはあんまりだ)

飲みすぎには気をつけよう。

ここから少し上がると「西1郭」への分岐があった。

とりあえず西1郭へ行ってみる。

ここから下界がよく見えた。

DSC01779

こっちは坊主山とその奥が鼻高山と熊成嶽かな。

DSC01780

引き返して山頂へ向かうとすぐに広い場所にでた。

DSC01783

ここが山頂かと思ったら「南1郭」と書いてある。

なんだか道がややこしくなってきた。

案内板を見てみるとこんな感じに・・。

DSC01785

なるほど。ガースー様は全部回れとおっしゃるわけだ・・。

せっかくなんで回ってみるか。ほんとに面倒くさいけど。

一筆書きの要領で効率よく回ってみようと考えるが、よく分からない。

走り回ったほうが早そうだ。

まずは「南2郭」の東屋へ。

DSC01786

公園のようになっていた。ここまで水道が通っている。

DSC01787そして東屋の向こうからは出雲平野が見下ろせる。

DSC01790

だんだん日が傾いてきた。時間がないぞ。

DSC01794

引き返して「主郭」に登ってみる。

DSC01799

主郭 狭いな。

こんな狭い所に建物が建っていたんだろうか・・

築城主に聞いてみたいもんだ。


そしてすべての郭を駆け巡る!!

DSC01778

DSC01797

DSC01806

DSC01813

今となってはどの郭も立札があるただの平地。

各郭をつなぐ道も荒れた場所有り。

はっきり言って回ってもなーんにも面白くなかった。 (あっ 北2郭忘れてた・・)

ここにかつてあった城はどんな建物だったんだろうか?

想像つかんわ・・


目が回ったのでそろそろ下山。

DSC01827

そういえば途中に霊雲寺への分岐があった。

ここまで来たら行くしかないな・・。

DSC01832

はっきりしない道を下ると寺の横に出た。

DSC01838

ここにもどでかく注意書きがある。

DSC01836

そして道路を歩いてスタートの駐車場に到着で終了。

DSC01842

この山は「県立自然公園 鳶ヶ巣城址」となっている。

簡単に登れて眺めはいい。

とにかくトイレには口うるさいので注意。(一応駐車場の隅に簡易トイレがある。開ける勇気のある人は使用可能)

2010.11.6

 

鳶ヶ巣城築城主 「宍道久慶」 (多分こんな人)

“テケテケ登山 鳶ヶ巣山編” への1件のコメント

  1. roto より:

    ガースー城主の宍道さんは、カナ山要害山の宍道さんと同一人物。
    向こうが手狭になったので、こっちに引っ越したのだそうです。

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑