ツアー&イベント レポート


西中国山地 安芸冠山~寂地山ピストン縦走 2012.4.28

ぼんのカレーは別腹です

とある登山家が、こう言った。




「ピーカンなら、登っとけ」

DSC06719





朝6時。 中国道・吉和インターからほど近い場所にある、潮原温泉奥の登山口にやってきました。

DSC06693


ターゲットは広島県高山第2位、安芸冠山(あきかんむりやま・1339m)と、

[googlemap lat=”34.46859041491844″ lng=”132.07596503198147″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.46859,132.075965[/googlemap]



山口県最高峰であり島根県高山第2位、寂地山(じゃくちさん・1337m)

[googlemap lat=”34.4672907066426″ lng=”132.05464012920856″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.46859,132.075965[/googlemap]



安芸冠山から寂地山まで、がっつりピストン縦走に挑戦だ!



鼻息も荒く、意気揚々と歩き出す。

DSC06694

が、あるはずの砂防堰堤がどこにもない… どうやら登山口を間違えたようですわ。(いつものことですが)



6:25 軽く20分程のロスで、再スタート。

うん、堰堤めっちゃあったし。

DSC06695



沢を渡り、登山道へ入っていきます。

DSC06698



滝ヶ休通過。 休むタイミングにはまだ早いかな。

DSC06701




沢沿いの道は熊鈴の音がかき消されるので、ちょっとビビる。

DSC06703

かくいう自分も、よくに間違えられるんですけどね。。。笑




やがて、オオタキとよばれる場所に出ます。 

DSC06705

オオタキといっても、じゃなくてって意味らしいです。

(あとで調べると、写真の場所ではなかったようですが)




登山道は沢筋を離れ、だんだん日あたりもよくなってきました。

DSC06706



これはなんだろう? な植物達がいっぱいです。

フキの仲間?

DSC06707



エンレイソウ?

DSC06729



これは… 手袋みたいなキノコ?

DSC06708

いや、キノコみたいな手袋か。




やがて、このコースの見所であるクルソン仏岩(くるそんぶついわ)の分岐にでました。

DSC06710




左手の急斜面についた踏み跡をたどること10分、でっかい岩が見える! 

これがクルソン仏岩ですか

DSC06712

岩があったら登りたくなるのが男ってもんよ!




…って、これはさすがにムリっすね

DSC06715




どうやら後方の蝋燭岩(ろうそくいわ)には登れそうなので、登ってみる。

そこで撮ったのがこのショット、クルソン仏岩安芸冠山。 定番のアングルらしいです。

DSC06719



まさに360°の眺望。 せっかくなのでどうぞ。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=pxmfPKzTO_c&feature=BFa&list=ULhYDVhfN6dtE[/youtube]




のんびりと絶景を楽しんだら、稜線を安芸冠山方向へ。

DSC06730

あぁ、クルソンってこういう字だったのか。 てっきりクルソンさん発見した岩なのかと…

 

 

笹の多い稜線を行くと、本流の登山道と合流。

ここには印象的なブナのおっちゃんがいました。

DSC06732




さぁ、山頂は近いはず。

芽吹き前の森をどんどん登っていくと…

DSC06734



8:32 安芸冠山(吉和冠山)山頂到着。

ここの三角点も、臥竜山と同じく一等三角点でした。

DSC06745



山頂からの展望はあまり良くないですが、

北へ数十メートル歩いた懸崖からは、西中国山地の山々を望むことができます。

DSC06742

正面右手前が十方山、左奥が恐羅漢山、中央奥が臥竜山、右が立岩山。 たぶん。



さて、休憩もそこそこに寂地山へ向かおうか…

と思ったら、いきなり素敵な出会いが!

DSC06746

会いたかった~ イエス!




ここから先はまさにカタクリロード

先程まで一輪も咲いてなかったのが嘘のように、彼方此方で可憐な花を咲かせています。

DSC06761




しかしながら道幅は細くなり、ルートを失わないように注意が必要。

右手でクモの巣を払いながら進んでいきます。 オイッス!

DSC06749



寂地山登山道・松ノ木峠ルートと出合いました。

右折して寂地山方面へ。 このあたりには希少なオオヤマレンゲの自生する場所があります。

DSC06753



登山道はちょっとだけ歩きやすくなりましたが、時折笹藪っぽい場所も現れてきます。

DSC06756



オイッス!!

DSC06815




オイッ…!!!       パキッ

DSC06764

や… やりすぎたぜ…




しかしこのあたり、ずーっとカタクリの道

DSC06763



ゲローーーーー。。。

DSC06766

こうして這いつくばって写真撮ってると、なかなか前に進めません(笑)



それでも着々と前へ。 ゆるやかにアップダウンを繰り返します。

DSC06765



額々山への分岐を通過すると…

DSC06767




9:36 寂地山山頂到着!

展望のない静かなピークですが、なかなか雰囲気良さげな場所でした。

DSC06787




さて、事前に得ていた情報によると、山頂の少し先にはさらなるカタクリ群生地があるらしい。

再び登るの覚悟で、木の階段を下ると…

こ…これはすごい!

DSC06773



船通山頂にも劣らない規模の大群生。 花びら満開、スーパーサイヤ人

DSC06779



短いですが、こちらもどうぞ~

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=hYDVhfN6dtE[/youtube]




少し休んだら、あとはもと来た道を忠実にたどるだけ。

12:10 たった2行で、登山口まで戻ってきました。 疲れたぜ…

DSC06795

豆塾ほどではないものの、いいトレーニングになりました。

つぎは近くの十方山を攻めたろかな…



 

 

 

 

 

 

 

 

<<<参加者>>>

 

 

 

 

ぼん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体的にそれほど厳しくなく、展望とカタクリを一度に満喫できる、素晴らしいコースでした。

心残りは、「幻の白いカタクリ」を発見できなかったことかな~。

 

 

 

 

今回のルートはこんな感じ。

Crown-Jack

歩行時間5時間45分(休憩含)、 総歩行距離はたぶん14kmぐらい?

 

 

 

 

 

“西中国山地 安芸冠山~寂地山ピストン縦走 2012.4.28” への2件のフィードバック

  1. Qコーチ より:

    いい山だね~♪
    とってもきれい(^.^)/~~~

  2. ぼん より:

    毛無山のカタクリはまだ見に行ったことないですけど、どっちがきれいかな~。
    どっちもきれいですよね、きっと(笑)
    このあたりの山は高速からも近いし、プチ遠征もやりやすそう。

コメントを残す

« »

Copyright © 2024 まめ登山部All rights reserved.
Back to Top ↑