徳島低山制覇の旅 【妙見山編】
低長からのミッションに挑んでみよう!
もちろん引き続き徳島の旅だ。
今回の目標は低山第5位の『妙見山』。
[googlemap lat=”34.18084965137616″ lng=”134.62045669555664″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.18085,134.620457[/googlemap]
ナルト
さっそく鳴門市にいくってばよ!!
てばよ
・
♪だらだらだらだらだらーーーーん(ドラムロール)
レディースアンドジェントルまめ!
おひさしぶりでございます。
今回久々に帰ってまいりましたよう。
それではさっそく見てもらいますよう。
じ
[youtube]http://youtu.be/nDF1DYg5Hko[/youtube]
じ
それではまたの機会にお会いしますよう。
☆参加者☆
低王
じ
★山データ★
妙見山(ミョウケンサン)
標高:61.6メートル
所在地:鳴門市撫養町林崎
じ
鳴門市を一望できる妙見山公園こそ、
徳島低山第5位の妙見山である。
じ
山頂にそびえる城は、もともと博物館であったのだが
平成22年に閉館しており、登城することは叶わなかった。
その城の一角にある三角点は
地中にうずもれ蓋がされているので、
ぱっと見わかりにくい仕組みになっている。
じ
妙見山ドライブウェイという、
完全に名前負けしている道路から
ブロロロロ登山が可能なのも
この山の魅力の一つでもある。
じ
さらにこの山には『ガレの森美術館』もあり
ガレファンにはたまらない仕組みになっている。
じ
盛りだくさんのナイス低山だ。
2012 年 11 月 27 日
蓋!(;´Д`)
蓋付き三角点、
初体験であるわ(´⊆`*)ゞテヘヘ