布部要害山 【要害中の要害】 2011.11.25
隊長からのミッションをこなしていこう!
今回は布部要害山だ!
[googlemap lat=”35.30272777014624″ lng=”133.1470012664795″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.302728,133.147001[/googlemap]
・
戦国時代が流行っている。
その一翼を担ったのは間違いなくこれ。
言わずと知れた、イケメン武将がわらわら出てくる
アクションゲームである。
全国にはたくさんの有名な武将がいるが、
山陰で最も有名な武将は誰かと聞かれれば、
やはり山中鹿之介と答えるだろう。
そんな鹿之介、
ゲームでのビジュアルはというと、
・
願わくば我に艱難辛苦を与えたまえ!と
尼子家復興に孤軍奮闘した悲運の猛将は、
島根にしては珍しい、全国区な人物である(と思っている)。
その鹿之介が毛利軍と激しく干戈を交え、
後に布部山の戦いと呼ばれる合戦の舞台となったのが
今回の布部要害山なのである。
国道432号を南に向かい、布部に入る。
すると右手前方に真っ赤に色付く
こんもりとした山が見えてきた。
あれが目指す要害山に違いない。
適当なところで右に折れ、麓の道をゆっくりと流す。
と、看板を発見。
しかし路駐するわけにもいかないので、
空地を求めて少しうろつき、適当な所に車を停めた。
さっそくいってみよう!
それを少し進むと、右手に登山道が現れる。
鞍部に到着。右に行けば山頂、左手の小ピークには
そこから頂上まではすぐだった。
その景色といったら、
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=dY6asLjO38Y&feature=player_profilepage[/youtube]
ぐるりと四方を見渡せる。
者ども目に物を見せてやろうぞッ!!』
などとポーズを決めてつぶやき、
かの時代に想いを馳せてみる。
今まで幾多の要害山を登ってきたが、
ここはまさに、山陰随一の要害山である。
要害初心者にも鹿之介ファンにもオススメだ。
☆参加者☆
ロト
★山データ★
布部要害山(ふべようがいさん)
標高:183m
所在地:安来市広瀬町布部
別名、一円山とも呼ばれており、
ここの南山麓を主戦場とした布部山の戦いは
尼子方の敗走で幕を閉じている。
ちなみに鹿之介(助)というのはニックネームで
本名は幸盛(ゆきもり)である。
2011 年 12 月 9 日