八ヶ岳ツアー~Normal編~①
9/12(金) 待ちに待った八ヶ岳!
隊長の抜け毛の原因を作った山陽組5名は、
18:30 仕事を早々に切り上げて家を出発。かっち号に乗り込み、西宮SAへ。
22:00 ほぼ予定どおりCRAZY便と合流。
諏訪湖SAをめざし、ギュンギュン走り続け、6時間ちょっとで到着。
真っ暗なビーナスラインを爆走。3:00 蓼科山7合目登山口へ♪
CRAZY隊の勇士たちをお見送り。
[googlemap lat=”36.12128657323271″ lng=”138.2910385131836″ align=”undefined” width=”300px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.121287,138.291039[/googlemap]
ハイエースとなみ号を麦草峠に回して、道に迷いながら1時間で麦草峠に到着。
[googlemap lat=”36.05872462783555″ lng=”138.34614181518555″ align=”undefined” width=”300px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.121287,138.291039[/googlemap]
7:30 美濃戸口にNORMAL隊全員集合。
[googlemap lat=”35.98218857272431″ lng=”138.30095195770264″ align=”undefined” width=”300px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.121287,138.291039[/googlemap]
隊長の神的合流プランあっぱれでございます!
9/13(土)
8:00 美濃戸口から総勢8名で、NORMAL隊いざ出発!目指すは行者小屋。
朝の光が眩しい林道を抜けて
ススキを横目に秋を感じながらテクテク歩きます
テント泊だと荷物も多め、だけど、寝不足でもめちゃ元気、イエーイ!
1時間ほどで美濃戸山荘に到着~
ここまで車で来れるんじゃん(笑)やっとスタートラインに立ちました!
南沢コースをゆく
登山道らしくなってきて、登りでザックが肩にくいこみます(‘;’)
きのこ発見♪ 紅葉も!!
何の花だろう?
私の辞書には「コマクサ・チングルマ・雷鳥・オコジョ」しかありません。
4点セットでいかにもアルプス知ったか風!?
きれいな空気でしか生息しないという木の髭 “サルオガセ”
地味な登りがだらだら続き、暑さで体力を奪ってゆきます …(゜o゜)
そんなサルさんからは、なんと湯気がっ!!
岩の上にはほこらが。「みんな無事登頂できますよーに」
地味な地味な林道をぬけると…
開けた!白河原に到着~
見よ、この快晴と阿弥陀岳!
行者小屋マーク(^o^)/目的地はもうすぐ
12:00 美濃戸口を出て、4時間。行者小屋到着~♪
標高2,300mに位置するくつろぎの宿。トイレはまあまあ
目の前に迫る赤岳・阿弥陀岳・横岳の 山並みは圧巻!
山小屋泊は3人布団に4人。まあ、快適。
テント設営やら、寝床作りやら、昼食やら…
次に目指す阿弥陀岳はすぐそこ!
2班に分かれて、
-予定どおり阿弥陀岳を目指す”阿弥陀岳コース” と
-のんびり南八ヶ岳を見渡す”中山展望台コース”with tea time♪
のんびりコースに参加。
10分ほど登ると、赤岳鉱泉と展望台の分かれ道に
「うおぉぉぉーーー!こんなとこにMAMUUTがおる!!」
MAMUUTと階段のコラボが見られなんて、いいことありそう♪
もう10分ほど歩くと
中山乗越展望台(2390m)到着~!
360度の大パノラマ!横岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳
オールスター大集合の眺め! パノラマ写真ずれてるけど、気にしないでね↓
絶景をおつまみにcofee time♪
ドラエモンのポケットみたいに、何でも出てくるサンドさんのザックw
からは、奇跡のトランプが!!
絶景”大富豪” 白熱した戦いに!
8流し、10付き、7渡し…
「始まりは3のダイヤじゃろ」「違うだに、スペードの3だに!」…
山陽、山陰、ローカルルールが多すぎてカオス状態、大の大人が山の中で大騒ぎw
その頃阿弥陀コースは…
行ってないので写真でお楽しみください。
13:40 行者小屋出発
14:50 阿弥陀岳山頂
テント場に戻ってからも…白熱した戦いは…つづき
ビールで乾杯~♪からの
夜な夜な大富豪が続くのでした…。もはや中毒…。早く早くトランプ!!TRUMP!
その②へ つづく
・
〈参加者〉
とも松
まっちゃん
サンド
ちょろ
サル
ジャズ
しゅうちゃん
やすぴ
2014 年 9 月 29 日