痛組が行く!1日目 栂池~白馬岳頂上宿舎
痛組のレポートは、今年こそ立派な山ガールになるんだ!と思い続けて3年目…
今だに「らしきもの」にしかなれないプロです
でも、山ガールの擬態は上手になってきたので、来年辺りは山ガールになれるような気がします
それでは、レポート行ってみましょうか
栂池で全員集合写真を撮影した後、スタコラサッサと歩き出した痛組…
もちろん戦闘…いや、先頭はリーダーのケンケン
今回は久しぶりにオレンジ色を身にまとっているので非常に認識しやすい
注)古株マメンバーの中には、オレンジ色のトレッキングパンツを履いている人を見たら
条件反射でついて行ってしまう者がいるほどケンケンと言えばオレンジである
美しい紅葉風景に見とれながらもほとんど立ち止まらずに歩き続ける痛組
(だって、鬼軍曹が止まらないんだも~ん)
10:09 乗鞍岳山頂(と言いつつ最高点は別の場所)
ふたたび歩き出してすぐに白馬大池の小屋が見えてきた
でも、ここから池をぐるっとまわるから意外と遠いんだよね…
花の季節には一面チングルマの花畑になるそうなので、いつかその頃にテント張ってのんびりしたいものです
大池の小屋でちょいと長めの休憩をした後、今度は小蓮華岳を目指して歩き始めます
明日以降歩く予定の稜線が見えてテンション上がります!
11:43 船越ノ頭到着
ここで、後続はどの辺りを歩いているんだろう…と眺めてみたけど、全く見えず
ところで、ボルトの外付けしている荷物のバランスが気になって気になって仕方ない…
重量を考えると、
マット+ヘルメット(チャリ用) > ストック2本 だよね?
この後、彼が左にパッタリ倒れたりするんじゃなかろうか思うと楽し、いえ、心配でなりません
12:30 小蓮華岳山頂
13:22 三国境
そして~、14:04 白馬岳到着!
しばらく山頂からの景色を楽しんだ後は、小屋に向かって下ります
ボルトがなかなかパッタリしない…つまらん
14:35 頂上宿舎到着
テン場は既に大混雑でしたが、なんとか3人(ケンケン、ボルト、プロ)ともテントを張れたので、
小屋泊のやまあらし&ズノーと合流して乾杯!
2日目は長丁場だけど、5人で頑張りましょう!
<おまけ>
17時頃にお開きにしてテン場に戻ったテント泊3人組
水場でちょっとたむろしていたところに現れたのは、今回の遠征で突如!隊長よりリーダーに任命されたちゃったロト
プロ 「あ、お疲れ~!結構時間かかったねぇ」
ロト 「いや、まだ終わってない」
ケン・ボルト・プロ 「「「は?」」」
(実際はボルトは無言だった)
ロト 「今、最後尾の隊が白馬岳山頂の手前にいる」
ケン・ボルト・プロ 「……(手前?マジ?)」
ロト 「そこで!もしまだ元気だったら!一緒に歩荷しに戻ってはくれないだろうか?」
ケン・ボルト・プロ 「「「もう酒飲んじゃったよ~!!!」」」
と言いつつも、結局ボルトとケンケンがロトと一緒に白馬山頂に向かい、
プロと丁度テン場に現れたきーちでロトのテントを設営しました
なんだか今回の遠征は波乱の予感…
痛組メンバー
・復活したオレンジ色の鬼軍曹 ケンケン
・小屋泊なのに何故その荷物? やまあらし
・石垣島でも日焼けしない ズノー
・発声回路に若干の改良が加えられたサイボーグ ボルト
・立派な山ガールになってやる! プロ
2015 年 10 月 23 日