隊長
top5に行ってみよう!!
★高山 top5★
1.剣山 ( ツルギサン 1954.7 m) 徳島県三好市・美馬市・那賀郡
<33.511287 134.053941>
[googlemap lat=”33.85758684489138″ lng=”134.09534454345703″ width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.857587,134.095345[/googlemap]
2010.8.8 剣山
続きを読む
2010 年 7 月 8 日
職人
職人工房
四国第二番目の高峰である剣山周辺の「祖谷(いや)地方」。
岐阜県の白川郷と宮崎県の椎葉村と並んで日本三大秘境の
ひとつに数えられるほど山に囲まれ周囲の街と切り離されたまさに秘境です。
続きを読む
2010 年 8 月 9 日
隊長
活動記録
暑すぎる・・
そうだ! 高度を上げれば涼しいはずだ ←(こういう発想がすでに暑さのせい)
と言うわけで 今回は四国第二の高峰 徳島県剣山(1954.7m)
参加者は7名 珍しく 遠征嫌いの まめ登山部女子一番の古株・・じゃなくってベテラン マッキー師匠が参加 (やはり暑さでおかしくなったらしい・・)
米子を深夜3時に出発 登山口まで時間がかかるので急がねばならない
職人の運転で高速を順調に走り 瀬戸大橋を通過
橋を渡りきった坂出JCT ここからナビは高知方面から徳島道へ案内しているが
職人はなぜか高松方面へ突入!!
Nooooooo!!
そのまま香川県を周回して向かうはめに・・大幅な時間ロス!!
[googlemap lat=”34.281332817318486″ lng=”133.8522720336914″ width=”300px” height=”150px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.281333,133.852272[/googlemap]
前途多難なツアーの幕開けとなってしまったのだ
続きを読む
2010 年 8 月 10 日
隊長
隊長の自由帳
剣山登山の帰り道 近くのかずら橋に行ってみた
[googlemap lat=”33.8534349202751″ lng=”134.04577732086182″ width=”300px” height=”150px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.853435,134.045777[/googlemap]
かずら橋といえば西祖谷山村善徳のものが有名だが
今回立ち寄ったのは剣山に近い方(町からだと奥の方)の奥祖谷二重かずら橋
男橋(42m)と女橋(20m)が並んで架かっている。
料金は大人500円
料金を支払い 階段を下る
続きを読む
2010 年 8 月 11 日
職人
マメシュラン
登山のあとに欠かせないのが食事。
運動後の空腹を満たすためなのはもちろんですが、
訪れたその土地ならではのグルメを味わうのも登山の楽しみ。
このマメシュランガイド(Le Guide Mamechelan)では、
登ったあとに遠回りしてでも食べに行きたくなるようなゴハンを、
登山は大変だったけど、下山後のあのひとくちが忘れられない、そんなケーキやお菓子を、
登り切ったあかつきにはみんなで杯を酌み交わしたい、そんな地酒を、
みんなで紹介し合いましょう!
続きを読む
2010 年 10 月 5 日
職人
マメシュラン
訪れたその土地ならではのグルメをみんなで紹介し合おうというテーマの「マメシュラン」。
登ったあとはおなかペコペコだからうまいもん食べたいよね。
第2回目のご紹介は剣山へ行く途中(迷走中)で偶然出会った「徳島丼」です!
続きを読む
2010 年 10 月 7 日
ぼん
インフォメーション
またまた行きます、四国プチ遠征!
「四国で最も自然が残された山」 三嶺(さんれい/みうね・1,893m)。
コメツツジの紅葉はまだ見れるかな?
[googlemap lat=”33.83933825431594″ lng=”133.98754119873047″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.839338,133.987541[/googlemap]
名頃駐車場からの往復コース、歩行時間は5時間半程度。
現在参加者5名確定、残り先着3名限定で募集中です。 ご参加お待ちしてます!
2011 年 10 月 28 日
ぼん
活動記録
紅葉シーズン、せっかくなのでどこか遠くに行こう!
というわけで、徳島県と高知県にまたがる名山、三嶺(みうね/さんれい・1,893m)に登ってきました。
[googlemap lat=”33.839474153000516″ lng=”133.98758813738823″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.839474,133.987588[/googlemap]
続きを読む
2011 年 11 月 8 日
ロト
top5に行ってみよう!! ロトの冒険
徳島に居ました。
一日フリーな時間がありました。
というわけで、
低山魂に火をつけてまいりました。
続きを読む
2012 年 11 月 25 日
ロト
top5に行ってみよう!! ロトの冒険
低長からのミッションに挑んでみよう!
もちろん引き続き徳島の旅だ。
今回の目標は低山第5位の『妙見山』。
[googlemap lat=”34.18084965137616″ lng=”134.62045669555664″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.18085,134.620457[/googlemap]
ナルト
さっそく鳴門市にいくってばよ!!
てばよ
続きを読む
2012 年 11 月 27 日
ロト
top5に行ってみよう!! ロトの冒険
低長からのミッションに挑んでみよう!
徳島低山制覇も折り返し。
今回は熊山にレッツラゴー!
[googlemap lat=”34.01424985509564″ lng=”134.55110549926758″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.01425,134.551105[/googlemap]
続きを読む
2012 年 12 月 1 日
隊長
活動記録
毎年恒例の四国祭り。
いつもは梅雨入り前の開催だが今年は真夏の開催だ!
ヤットサー!ヤットサー!
(随分前の話になってしまったが ヨンデサー!ヨンデサー! )
今回の四国祭りは山陽マメンバーとの初遠征。(集合はどこにしよう・・。)
そして難易度別に3つの班に分かれての行動。(集合、ルート、車の配置は・・。)
計画段階からかなりややこしいものとなってしまったぜ!
ヤットサー!ヤットサー!
せっかくだから今回のお祭り計画を一部公開しちゃうぜ!
ヤットサー!ヤットサー!ヤットサー!ヤットサー!
8/3-4 四国祭り2013
会場は西日本第二の高峰、徳島県の「剣山」(1,954m)だ
今年は日帰りのEASY、山中1泊のNOAMAL、HARDの3チームに分かれて登山道をねり歩きます!!
[googlemap lat=”33.86585445407186″ lng=”134.09122467041016″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.865854,134.091225[/googlemap]
続きを読む
2013 年 9 月 26 日
隊長
活動記録
いよいよ四国祭り2013の開幕だ。
今回は一泊二日のHARD、NORMAL組。
日帰りのEASY組の3組に分かれてそれぞれのルートを歩き剣山登頂を目指す。
[googlemap lat=”33.85473575957066″ lng=”134.09551620483398″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.854736,134.095516[/googlemap]
まずは祭り一日目。
HARD、NORMAL組の様子をお伝えしよう。
参加者は10名。
山陰8名と山陽2名は
9:00、与島SAに集合し、車3台で剣山へ向う。
[googlemap lat=”34.39104576945997″ lng=”133.81793975830078″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”9″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.854736,134.095516[/googlemap]
徳島道、美馬ICから国道438に入り、迫り来るヘアーピンをドリドリとクリアしながら進んでいくとと剣山観光登山リフトが見えてきた。
やっと剣山登山口である見ノ越に到着。
だが我々のスタート地点はここではない。
ここは明日のゴール地点なのだ。
続きを読む
2013 年 9 月 27 日
隊長
活動記録
四国祭り2日目。
寝たのか寝てないのかよくわからないまま起床時間4:00を迎えた。
暗闇の中、ごそごそと準備をし始めると、堰を切ったように部屋のあちこちからごそごそ音が・・。
みなさん早朝から機敏に動いている様子。
ぐっすり眠っている人はいないみたいだ。やっぱり寝苦しかったんだろう。
4:20、小屋の外に出てみると相変わらずのガスで視界不良。
この中を歩くのは危険なので夜が明けるまで待つことにした。
では小屋で待機。
続きを読む
2013 年 10 月 1 日
隊長
活動記録
はるか彼方の剣山を目指し、三嶺を後にしたHARD班。
視界はクリア。
縦走路は次のピーク、カヤハゲへと続いている。
三嶺直下の急斜面をとことこと下って上り返すとカヤハゲのはずだ。
続きを読む
2013 年 10 月 3 日
隊長
活動記録
あっ!! あれは!!!
続きを読む
2013 年 10 月 5 日
ロト
top5に行ってみよう!! ロトの冒険
低長からのミッションに挑んでいこう!
今回は徳島低山界の№2『七ツ山』だあッ!!
[googlemap lat=”34.04024578769375″ lng=”134.54343137709657″ align=”center” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.040246,134.543431[/googlemap]
「また徳島低山か」なんて声も聞こえて来そうだけど
全国数千人の低山マニアが待っている、
やらないわけにはいかないのだ。
続きを読む
2014 年 7 月 6 日
隊長
活動記録
溜まったネタを放出します。
夏真っ盛り、涼を求めて剣山ツアー開催。
5:30、いつものように与島PAに集合だ。
参加者は11名。
全員そろったところで剣山へ向け出発。
百名山の一つである剣山。
まっすぐここを目指すのが普通だが、
今回はまず剣山の北に位置する丸笹山に登ってみることにした。
[googlemap lat=”33.874335048859145″ lng=”134.08989429473877″ align=”undefined” width=”300px” height=”300px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]33.874335,134.089894[/googlemap]
続きを読む
2015 年 11 月 25 日
隊長
活動記録
丸笹山を下り、車移動で見ノ越に到着。
すたこらさっさと剣山登山口に向う。
階段を登ってく大人たちにどんどん離されるキッズたち。
続きを読む
2015 年 12 月 2 日