宮之浦岳縦走1日目
まめ登山部の皆様が石鎚山を登っているその頃・・・私は遠く離れた(?)屋久島にいました。シャクナゲの季節に宮之浦岳登ってみたかったんですよ~。
2010 年 6 月 4 日
心配していた雨は12時前には止みました。なんでわかるかと言うと、腰が痛くて、何度も目が覚めたからです。
朝、3時頃から早立ちする人達の気配がし始めます。6時頃には出発する人たちで小屋の中が大混雑になりました。フェリーや飛行機の時間がある人達は大変です。私達は屋久島でもう一泊する予定なので、混雑が終わった頃にゆっくり準備を始め、7時に出発しました(ちなみに一番最後)。
2010 年 6 月 5 日
1.宮之浦岳 ( ミヤノウラダケ 1936 m) 鹿児島県熊毛郡
<30.200952 130.301513>
★
2010 年 8 月 16 日
春からなんとなく行ってみたいプランとして候補にあがっていた屋久島 宮之浦岳
それ以降 テントを買ったりシェラフを買ったり こつこつと準備を進めてきた
6月下旬には「屋久島ツアーページ」開設(部員のみ閲覧可) 「秋の屋久島ツアーの参加者募集」
と 徐々にプランを詰めてきた
9月に入ると 参加者やルートや日程も決定 チケットやホテルの予約も完了
さらにキャンプ練習や重装備歩行練習など本番に向けたトレーニングも開始した
数ヶ月の準備の末 本日は待ちに待った屋久島ツアー!!
残念ながら行きたくても行けなかったメンバーのためにも絶対いい写真を撮らなくては(これ重要 私はカメラ3台準備)
ツアー参加者7名で行ってきます!!
2010 年 10 月 14 日
おお~。
我ながらカッコいいタイトルですな(笑)
みなさんこんにちは。カレー大好き鳥取県民、ぼんでございます。
このたびは僭越ながら、記事を書かせていただくことになり・・・
なにぶん駄文につき 読みづらい部分もあるかと思いますが、
あたたかい心意気で ハードルは若干低めで読んでいただければ、これ幸いでございます。
じゃ( `・∀・´)ノ ヨロシク-
軽っ
さてさて、先日の屋久島ツアー。
2010 年 10 月 30 日
屋久島3日目。
この日は帰りのフェリーの出発時間まで、屋久島をぐる~っと時計回りに半周しました。
スタートは島の最南端、尾之間集落。
このあたりから見えるのが、この「モッチョム岳」です。すごい名前だ・・・
標高こそ940mとそれほど高くないけど、そのカッコイイ山容は 非常に登高欲をそそります。
ここもいつか登ってみたいですね。
2010 年 10 月 31 日
夏も盛りを過ぎ、だいぶ涼しくなってきた今日この頃。
岡山県苫田郡鏡野町にある三ヶ上(さんがじょう・1,062m)にゆるゆる登山してきました。
2015 年 9 月 30 日
|
|
|
|
|