2009.8.30 氷ノ山
2009 年 8 月 30 日
後山1344.6m、船木山1334m、駒の尾山1280.7m、鍋ヶ谷山1253mは 後山(1344.6 m)
1.氷ノ山(須賀ノ山) ( ヒョウノセン 1509.6 m) 兵庫県養父市・鳥取県八頭郡
<35.211425 134.304983>
[googlemap lat=”35.35657620196121″ lng=”134.51385498046875″ width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.356576,134.513855[/googlemap]
★
2010 年 8 月 20 日
今週の登山は鳥取県扇ノ山(1,310m)
参加者は11名
新メンバーは ぼん 初の鳥取市メンバーである 去年から今年にかけて体重120kgから70kgまで50kgの減量に成功したという脅威の若者 と言うかびっくり人間なのだ
そして減量の理由は 山に登りたいからというからまたびっくり!! 努力の登山家である
そして体験入部で あずず (高校生) が参加
ものすごく元気で明るい子
この子の参加で今日は賑やかさUP!!
では 今日も暑いけどいってみましょう
2010 年 8 月 30 日
永遠のアイドル 近藤真彦
グルメ職人 彦麻呂
彦根のプリンス ひこにゃん
それぞれの道を極めた彼らでさえ、選ばれなかったもの…それが「日本三彦さん山」!
快晴の12月5日… 福岡県の「英彦山」、新潟県の「弥彦山」と並び、その中のひとつに数えられている播州の名峰
兵庫県姫路市の「雪彦山(せっぴこさん)」に登ってきました。
[googlemap lat=”35.07330312953988″ lng=”134.65109020471573″ width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]兵庫県姫路市夢前山之内掛ノ谷甲120[/googlemap]
2010 年 12 月 10 日
鳥取県と兵庫県の県境に位置し、中国地方では大山に次いで2番目に標高の高い氷ノ山(1,510m)。
[googlemap lat=”35.35416114369716″ lng=”134.51385498046875″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.354161,134.513855[/googlemap]
毎日蒸し暑い日が続くなか、名前を聞いただけでも涼しそうなこの山に行ってみましょう!
今回は鳥取県側、わかさ氷ノ山スキー場から三の丸コースで山頂を目指し、一般的な氷ノ越コースを下山します。
山頂では、晴れていれば遮るもののない360°の大展望を楽しむことができます。
約10km、5時間のパノラマ縦走コースは、笠ヶ岳、立山剱ツアーの体力づくりにもピッタリ!
下山後の温泉はココ→ 若桜ゆはら温泉 ふれあいの湯
2011 年 7 月 20 日
下界はうだるような暑さが続く毎日。
ちょっとでも涼しそうな山はないかなと、思いついたのがこの氷ノ山。
[googlemap lat=”35.35331235606855″ lng=”134.51249241828918″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.353312,134.512492[/googlemap]
今回はプチ遠征ということもあり、集まったのは5人と少なめですが、身軽に動けそうでちょうどいいかな。
2011 年 7 月 25 日
下界で暑い暑いと嘆いているみなさん
この暑いのに外を歩くなんてバカみたいと思うでしょう
高度が100m上がると気温は0.6℃下がると言われております
つまり標高1000mの山の気温は下界より6℃も涼しいのです
これはエコだぜ!!
という訳で今回の目的地は岡山県最高峰の 後山 (ウシロヤマ 1344.6m)
[googlemap lat=”35.18685679233885″ lng=”134.4111156463623″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.186857,134.411116[/googlemap]
プチ遠征のため参加者は少なめの6人だが張り切っていきましょう!!
2011 年 8 月 11 日
さてどうだったのか? 立山&剱岳ツアー。
みんな気になるところでしょうが、隊長レポの完成まで少々お待ちを。
今回は、その前哨戦として登ってきた兵庫の山を紹介します。
兵庫県姫路市(旧夢前町)に聳え立つ、明神山(みょうじんやま・668m)。
[googlemap lat=”35.00143907620105″ lng=”134.65311259031296″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.001439,134.653113[/googlemap]
昨年雪彦山に登った際、道中にあった標識を見て、とっても気になっていました。(最近こういうの多いな~)
2011 年 9 月 22 日
11月27日は兵庫県姫路市(旧夢前町)、播州の名峰・雪彦山(せっぴこさん)に挑戦だ!
[googlemap lat=”35.07280482512446″ lng=”134.65115189552307″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.072805,134.651152[/googlemap]
鎖場あり。 足場はしっかりしていますが、ちょっと勇気がいるかも。
それでも、そそり立つロックタワーを制覇した時の達成感は格別です。
2011 年 11 月 23 日
11月27日は兵庫県姫路市(旧・夢前町)にピコンと聳える、冬彦さん。
…じゃなくて、(笑)
雪彦山(せっぴこさん)へプチ遠征。 4名様、ごあんない~( ・∀・)ノ!
雪彦山は西日本有数のクライミング・ゲレンデとして知られ、
福岡の英彦山、新潟の弥彦山と並び、「日本三彦山」のひとつに数えられる名峰です。
[googlemap lat=”35.07281250825529″ lng=”134.6511586010456″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.072813,134.651159[/googlemap]
今回も雪彦山系をひとまわりする、全縦コースに挑戦だ! レッツ修験道しぇげなどぅ!!
2011 年 12 月 4 日
雪彦山からもほど近い場所にあるココは…
村上春樹著者『ノルウェイの森』映画版の撮影舞台となった砥峰高原…
ススキが有名な場所、しかし自分が訪れたのは12月に入ってからなので秋の気配はすでに消えていた…
2011 年 12 月 17 日
いつだったか、まめ登山部内でもツアーが組まれて流れた場所がある…
1989年に角川映画『天と地と』のロケが行われた古城山…
そう!東洋のマチュピチュと例えられる『日本100名城 竹田城跡(虎臥城)』がある山なのだ!!
[googlemap lat=”35.300346127240466″ lng=”134.8291540145874″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”10″ type=”G_PHYSICAL_MAP”]35.300346,134.829154[/googlemap]
2011 年 12 月 21 日
竹田城跡を離れた場所からの全景で観たい!の欲が…
[googlemap lat=”35.29775425972381″ lng=”134.84928131103516″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.297754,134.849281[/googlemap]
一般的には朝来山(756m)にある立雲峡から眺めるのが定番らしい…
よく整備されてスニーカーでも登れるらしい…(-_-メ)
ん~、物足りんな…!
竹田城跡より東、円山川を挟んだ対岸に金梨山(かなしやま)がある…
低山ながら要登山靴、要経験者の山らしい…
ココをターゲットに決めた!
2011 年 12 月 25 日
2月12日、下山部の企画はお休み。
但馬の名山・鉢伏山(はちぶせやま・1,221m)に登ってみることにしました。
[googlemap lat=”35.395248306532345″ lng=”134.53612469136715″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.395248,134.536125[/googlemap]
本格的な雪山には、いったいどんな苦難が待ち受けているのか…
2012 年 2 月 24 日
山陰は雨でも、山陽は晴れ。
とゆことで行ってきました、富士でアルプスな播磨の低山、高御位山(たかみくらやま・304m)。
姫路市・加古川市・高砂市の市境を歩く、縦走周回コースに挑戦だ!
[googlemap lat=”34.813147081260674″ lng=”134.7931882739067″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.813147,134.793188[/googlemap]
高御位山… ううーん、高貴な響き。
2012 年 3 月 5 日
小さな富士山を下山したあとは、姫路市内に集中している兵庫県の低山を巡ってみよう!
まずは兵庫県低山第2位、姫路市西延末にある冑山(かぶとやま・36m)へ!
[googlemap lat=”34.82742178378837″ lng=”134.67611655592918″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.827422,134.676117[/googlemap]
2012 年 3 月 8 日
物好きな低長のため、手柄を立てるのじゃ~!
という一心で(?) やってきました兵庫県低山第5位、手柄山(てがらやま・49.3m)。
[googlemap lat=”34.82143938207254″ lng=”134.6735429763794″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.821439,134.673543[/googlemap]
山全体が大きな公園になっている手柄山。
取締り中のポリスさんたちの横を遠い目で通り過ぎ、(明らかに不審者です、、、)
山頂すぐ近くの駐車場までブロロロロ。
さっきの冑山とはうってかわって、ずいぶん華やかな雰囲気です。
2012 年 3 月 9 日
姫路市内で低山ハント!
今日もヨロシク☆てーざんず!
さて次なるターゲットは兵庫県低山第3位、金亀山(きんかめやま、こんきさん・39m)だ!
[googlemap lat=”34.82305612659772″ lng=”134.66136038303375″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.823056,134.66136[/googlemap]
踏切地獄に苦戦しながら、手柄山から西へ…
それらしき山の麓にたどり着く。
2012 年 3 月 10 日
こんにちは(^o^)/ かにです。
GW みんなとくじゅうツアーに行きたかったけれど、先約がありまして、瀬戸内地方を中心に旅をしてきました!
出発前
まさかこれから行く場所に低山TOP5に入る山なんてないでしょうと思いつつ、気軽に検索してみたら…
香川県 低山第3位 串山 46m 兵庫県 低山第1位 城山 20m
なぜピンポイントであるんでしょう。
それぞれ、直島(串山)、淡路島(城山)と島にあるんです。
…ということは、めったに行けない → 今回行くしかないのでは。
勝手に使命感に襲われてしまい、行ってみましたとも!
2012 年 5 月 17 日
暑い日差しが照りつける夏、
一才になったオレは乳隊長を卒業、今日から幼隊長に改名だ。
よろしくお願いします。
さあ、今日もブイブイ出かけてやるぞう。
新車も届いたことだし、今回はオレ様が運転してやろう。
2012 年 8 月 10 日
「KOBE六甲全山縦走大会」じゃと!?
我々もやってみんといかんじゃろうが馬鹿もんがぁぁぁぁぁ!!
いつもの勢いだけで始まった今回の豆塾第五弾。
登山内容は・・
須磨から宝塚に至る六甲連山、全55~56kmの六甲全山縦走。
最高地点は海抜931mの六甲最高峰で、海抜12mの須磨浦公園から海抜48mの宝塚ま で16のピークを越え、登りを全部足すとおよそ3000m。
北アルプスの上高地(1560m)から奥穂高岳(3190m)までのルートの約1.7 倍、
富士山五合目から山頂(3776m)の約2倍の登りということになる。縦走には標準的に14~15時間かかるという・・
民明書房刊「全国鬼路辞典」より
と、かなりハードな内容。
これをわれわれ塾生は山陰から日帰りで行わなければならないのだ!!
これほどの距離を歩いたことが無いがとにかく挑戦してみよう。
2012 年 11 月 24 日
須磨から宝塚に至る六甲連山、全55~56kmの六甲全山縦走。
スタートから約2時間経過し、須磨アルプスを越え、須磨区妙法寺に下りてきた我々豆塾生。
[googlemap lat=”34.668299668829555″ lng=”135.11404752731323″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.6683,135.114048[/googlemap]
次の高取山へ向け市街地を通過する。
2012 年 11 月 26 日
須磨から宝塚に至る六甲連山、全55~56kmの六甲全山縦走。
[googlemap lat=”34.708950802670884″ lng=”135.15277862548828″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.708951,135.152779[/googlemap]
15分の休憩を終え、菊水山へ登っていく。
黙々と歩くこと25分、
山頂が見えてきた。
2012 年 11 月 28 日
須磨から宝塚に至る六甲連山、全55~56kmの六甲全山縦走。
スタートから約10時間経過し、摩耶山にたどり着いた我々豆塾生。
[googlemap lat=”34.732866355201814″ lng=”135.20427703857422″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.732866,135.204277[/googlemap]
うろうろしながら歩いてきたとは言え、目標の15時間以内でのゴールは微妙になってきた。
膝も痛み出したし、これからペースアップは難しい。
時間は考えずにとにかく前に進んでいくしか無いだろう。
9:35、オテル・ド・摩耶通過。
2012 年 11 月 30 日
須磨から宝塚に至る六甲連山、全55~56kmの六甲全山縦走。
スタートから12時間、一度折れた心をなんとか立て直し、ゴールを目指す塾生達。
引き続き六甲山上を歩いていく。
[googlemap lat=”34.75628137043312″ lng=”135.228910446167″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]34.756281,135.22891[/googlemap]
2012 年 12 月 2 日
連休は最終日の11月4日、白いワンボックスのきーち号は、
各地から集結したまめ登山部員をのせ、東へ向かっていた。
本日の目的地
その名も雪彦山(せっぴこさん)
なんだか、かわいげな、身近な感じのする名前であるが、
弥彦山(新潟県)、英彦山(大分/福岡県)とともに
日本三彦山のひとつとして数えられている名山で、
修験の山としても有名である。
それでは今日のメンバーを簡単に紹介しよう
2013 年 12 月 22 日
竹田城観光を終えた一行は、車を一時間ほど走らせ
今回のパーティーは、おそらく初めて?!
山陰メンバーと山陽メンバーがちょうど半数ずつ。
いつも少数派で参加している山陽miki-Tも嬉しそうである。
山陽メンバーにも楽しんでもらおうと粋な人選をする
リーダーみっしゃん。さすが!
ここで2時起きのオータムが、あるものを取り出した。
2013 年 12 月 23 日
毎日暑い、夏い暑。
少しでも標高の高いところで避暑したいもんだねぇ。
涼しくて、楽~に登れるとこがいいねぇ。。
そんなこんなで思いついたのは、鳥取県・兵庫県にまたがる扇ノ山(おうぎのせん・1,310m)でした。
[googlemap lat=”35.4399017299105″ lng=”134.4407942891121″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]35.439902,134.440794[/googlemap]
6年前の懐かし記録 → 2010.8.29 扇ノ山
私ぼんにとってはデビューの地でもあります。
2016 年 8 月 3 日
2月10日(日) 午前9:00
岡山県より6名、広島県より1名、山陰より5名の計12名が集結
なんとこの神社の大鳥居はチタン製で銀色に輝いています。
なぜチタン製なんだ?
チタンさんがニヒルな笑みを浮かべるが、あっさりスルーしよう。
名物の柏餅のお店が立ち並ぶ参道を歩き、鹿島神社で安全登山の祈
登り始めから登山道は岩岩で少し登ると展望台があり高砂の街が眺
2019 年 3 月 2 日
|
|
|
|